水草は高等植物?種類は?食用の水草があるの?レンコンは蓮の根?

スポンサーリンク

暑い夏、水面を見ると涼しく感じます。

水中煮ユラユラ揺れる水草も風情があって
いいですよね。

水草は高等植物?

mizukusa01

「水草」について知っていますか。

「水草」は高等植物です。

高等植物でありながら、
二次的に水中生活をする植物の総称です。

高等植物とはなんでしょう。

体制の発達した植物のことです。

根、茎、葉に分化し維管束を持つ植物のことです。

種子植物、シダ植物をいいます。

高等植物は、陸上生活に適応し進化しました。

水中で生活する高等植物は多くありません。

「水草」とは淡水性のものです。

被子植物、シダ植物に含まれるものがあります。

コケ植物も「水草」と呼ぶ場合があるようです。

形態的に似ていることからです。

車軸藻類も含まれます。

水草の種類は?

mizukusa03

「水草」にも種類があります。

・湿地植物、湿性植物
 根元が水中に浸っているだけのものです。

・抽水性植物、抽水植物
 根が完全に水面にあり、茎、葉が水面に出て
 伸びているものです。

・浮葉性植物、浮遊植物
 葉が水面に浮かび、空気に触れているものです。

・沈水性植物、
 完全に水中になるものです。

「水草」にもいろんな形態のものがあります。

しかし、どの「水草」もは空気中に
咲かせることが多いようです。

食用の水草があるの?

mizukusa02

「水草」には食用と観賞用があること知っていますか。

観賞用は分かりますが、食べられる「水草」もあります。

どのようなものが食用になるのでしょう。

レンコン、クワイ、ヒシの実などです。

レンコンが「水草」の中に入れのは、ちょっと意外です。

そこでレンコンについて調べてみたところ、
レンコンを漢字で書くと「蓮根」
つまり蓮の根っこだったんですね!

夏に咲く蓮の花の地下茎がレンコンになるとは。

今回調べて初めて知りました。

「水草」も調べると奥が深いですね。

コメント

  1. 米山善明 より:

    ありがとうございます水草がきれいで食べれるものを佐賀s着てました。近くの川がきれいでそこに生えてた水草です。食べれますか?

  2. 米山善明 より:

    返信が来ましたら写真アップロードします