「クリーンディーゼル車」という言葉を
よく耳にするようになりました。
昔は黒煙が出たり、騒音がしたりするイメージが大きかった
ディーゼル車ですが、生まれ変わり、再注目を浴びています。
ヨーロッパなどでは殆どがディーゼル車と言われており、
日本でもディーゼル車の見直しが進められ、今日に至っています。
今回は現役カーディーラーの方にクリーンディーゼル車の
魅力をインタビューしてまいりました。
1.クリーンディーゼル車ってガソリン車と何が違うの?
クリーンディーゼル車は、世界でもトップクラスの審査を
通過した車両ですが、まだ車種が少ないこと、ガソリン車よりも
車両金額が50万円~高いということから、
普及が進んでいない車両だそうです。
やはり、昔のディーゼル車を想像される方が多いようですが、
このクリーンディーゼル車にはガソリン車とは異なる
3つのメリットが存在します。
がなく、地球温暖化に適していること。
また昔のように黒煙を出すこともなくなった。
(2)ガソリン車よりも馬力があり、高騰が続いている
ガソリンよりも安い「軽油」で走行できるため、
燃料代がお得で財布に優しい。
(3)コモンレールシステムという新しいシステムが開発
されたおかげで、以前のディーゼル車よりも音が
気にならず、アイドリング時の振動も静かです。
(とは言え、やはりガソリン車に比べると若干の音は
気になるかもしれないそうです。)
2.電気自動車が出ている今、何故クリーンディーゼル車が出ているの?
電気自動車は電気で走るため、排気ガス0であり、
走行時も静かなメリットがあり、愛用者も増えているそうです。
しかし、まだ1度の充電で走れる走行距離が短いこと、
充電設備の普及が完全ではない問題を抱えています。
その点、クリーンディーゼル車は軽油で走行するため、
ガソリンスタンドに行けば燃料を確保できるメリットがあるそうです。
このため、長距離トラックなど東京都内を走行する
大型輸送トラックなどはほぼクリーンディーゼル車に変わっています。
その理由の1つとして、東京都環境確保条例が平成18年に
定めたディーゼル車規制により、
以前のディーゼル車では東京都内を走行できないことが挙げられます。
3.クリーンディーゼル車はどんな人に適しているの?
勿論、タウン仕様で使われる方も多くいらっしゃるそうですが、
山道や高速をよく走行するドライバーに愛されているようです。
また、クリーンディーゼル車は国からの補助である
「エコカー補助金」がおりる他にも、
取得税や重量税が100%免除になるメリットがあります。
しかし、クリーンディーゼル車は排気ガスを綺麗にする
フィルターが装備されており、そのフィルター清掃を
最低でも1年に1度はメーカーで行う必要があるそうです。
ガソリン車ではない清掃ですが、
大体1回あたり1万円前後で清掃を行う所が多いようです。
街中でも加速発進にも、クリーンディーゼル車独特の馬力で
すいすいと走行できるため、ストレスフリーで走行が
楽しめるというポイントもあります。
いかがでしたか?
地球にもお財布にも優しいクリーンディーゼル車!
まだ日本では車種が限定されてしまいますが、
一度是非ショールームでクリーンディーゼル車の魅力を
体験しに行ってみてはどうでしょうか?
最後に、現在日本で購入可能なクリーンディーゼル車は
下記のサイトにてご確認くださいね!
http://www.cleandiesel.gr.jp/buy_cd2012.html
コメント