年末年始を満喫して過ごしたい!と思いませんか?

スポンサーリンク

あなたは、年末年始をどのようにお過ごしですか?

芸能人などは海外で過ごす方が多いようですが、
実家へ帰省したり、カウントダウンイベントに参加したり・・・
様々な過ごし方がありますよね。

今年の年末年始は最大で9連休になるところもあります!

今回はそんな年末年始を楽しめる過ごし方
ご紹介したいと思います。

1.海外旅行を満喫してみる

nenmatsu01

12月30日〜1月3日ずらすと、
各旅行会社の海外旅行ツアーが安くなります。

またそのカウントダウン時期でも、秋口あたりには
限定で格安ツアーなどを販売する旅行会社が多いので、
狙ってみるのもいいと思います。

ただし、限定格安ツアーは電話やネットでの予約になり、
電話がつながらない・ネットが重くてサイトに行けない
ということが予想されます。

家族で携帯やPC、電話などというように分担を決めて
ダメ元で挑戦してみるのも楽しいですよ!

海外でのカウントダウンは、国によっては時差があるので

「日本では新年迎えたけどまだこっちは2014年のままだ」

なんていう不思議な気持ちも楽しめますし、
やはりイベントも日本のものよりも派手なものが多いようです。

2.国内旅行を考える

nenmatsu02

国内も年末年始はどこも混雑しています。

特に旅館などの温泉があるところは、
夏ごろから予約が殺到している所があるほどです。

しかし、意外とねらい目なのが東京都内。

一流ホテルでは年末年始イベントを催すところもあり、
宿泊費もお高いものではありますが、
意外と部屋が空いていることがあります。

またランクを下げると、結構空室のホテルがあったりします。

都心に住んでいる人々が各地へ帰省することもあり、
都心が空いているという場合も多いです。

都内ではイベントもあちこちで開催されるので、
賑わった年越しを迎えたい方にはお勧めです!

しかし初詣などはかなりの混雑ですので、
防寒と風邪対策をしていくことを忘れずに!

3.自宅でのんびり

nenmatsu03

どこにも出掛けずに自宅でのんびり過ごすのも
年末年始の醍醐味でもありますよね。

お正月番組はどこも退屈…という方は、
普段忙しくて見ることのできなかった
録画したものを見たりするのもお勧めです!

「寝正月」という言葉があるように、
普段仕事を頑張っている方は昼間からお酒を呑んでみたり、

家事を頑張っている方は家事から解放される日として
お過ごしになるのも良いと思います。

また友人などとカウントダウンパーティー
自宅で楽しむのもアリですよ!

それぞれ普段は飲まないような種類のお酒や、
お取り寄せグルメを持ち寄り、自宅でまったり過ごすのも
素敵な年末年始だと思いませんか?

いかがでしたか?

お盆休みゴールデンウィークはあちこちへ
出かけようとする方も多いですが、

年末年始はあまり満喫した過ごし方を出来ない
と思っていた方は是非参考にしてみてくださいね!

コメント