しつこい勧誘を撃退!セールスや宗教などの勧誘の上手な断り方!

スポンサーリンク

いきなりの呼び鈴に応対してみたら、セールスや宗教勧誘だった…
なんてこと、経験される方は多いのではないでしょうか?

うまく断れずに、話を聞いてしまう…
なんて本当に時間の無駄ですよね!

今回は私や私の友人知人が行った体験談をご紹介します。

1:宗教勧誘の場合

sales03

インターフォンの場合は、「仏教徒ですので」などと言って
切ってしまえばいいのですが、うっかりドアを開けてしまうと、
なかなか扉を締めさせてくれない場合があります。

そんな時に私の友人は、その宗教がいかに素晴らしいかを
説かれている間つまらなそうに聞いて、

「その宗教に入らなければ助けてくれないなんていう
エコヒイキな神様を信仰するつもりはありません」

とパシャリと言い放ったそうです。

私はそれまで「主人の実家がお寺ですので…(ウソ)」
断っていましたが、この友人の断り方は潔くて尊敬しました。

強く拒絶して嫌がらせを受けたくはないですが爽快ですよね。

私はその後、宗教の勧誘に来た人に
「私はコーネ様を信仰しております」と断りました。

コーネ様?なんだそれ?と首をかしげる宗教勧誘の方に

「様々な信仰がありますものね。信者は増えていますが…。
申し訳ありません」

と扉を締めました。

コーネ様=ひっくり返すとネコ様です。(笑)

2:セールスの場合

sales01

宗教勧誘よりもしつこいセールス!

「他の所をもう使っていますので」と言えば
「うちは〜今ならこんなにお得で!」とはじまる
セールストーク。

うんざりしちゃいますよね。

最近、我が家には「美味しい水を飲みたいと思いませんか?」
というセールスが来ました。

「もうサーバーを利用しております」と断ったのですが、
自社の水の良さを延々と語りだしたので、

「義兄の勤務先ですので断るわけにはいきません。(うそ)」

とお断りしました。

一番効果的な対処法

・「来客中ですので」
・「興味がありません」
・「主人に許可が必要ですし、事足りていますので
  お役には立てません」

というような言葉がお勧めです。

それでもしつこく食い下がってくる場合は
「名刺頂けますか?」と一言伝えるのも撃退に効果的ですよ!

「あ、クレームつけられるかも!」とセールスマンも
驚いてしまうのでお勧めです。

いかがでしたか?

sales04

結構、私や私の周りは気が強いので、
断り方がきついかもしれません。

けれど、興味のないことならば、きついくらいの断り方
ドアを閉めてしまう方が効果的ですよ!

出来れば、ドアチェーンはつけたままで応対するとベストです。

あまり強く断れない方でしたら、呼び鈴のところに
「セールス・勧誘お断り」の札を貼っておくのもお勧めです。

嫌な勧誘に時間を無駄にされないように、
各自で断る嘘を作っておきましょう!

コメント