体も心も温まる!こたつは冬に欠かせないアイテム!

スポンサーリンク

もうだいぶ暑かった気候がだんだん秋に近づいてきて
涼しくなってきましたね。

冬に向けて暖房器具の用意をしなくてはなりません。

皆さんはどんな暖房器具をお使いですか?

我が家は昔からこたつを使っています。

こたつには歴史がある!

kotatsu01

寒くなってくるとついついこたつ
もぐりたくなります。

こたつってかなりの歴史があるのをご存じですか?

実は中国から行火というものが起源で室町時代から
あるそうです。

掘りごたつからだんだん進化して今あるこたつに
なったそうですよ。

こたつって結構奥が深いんですね。

私もまさかそんなに古くからあるとは知りませんでした。

こたつは猫もお気に入り!

kotatsu02

あたたかくて人ももまったりしてしまうこたつ。

よくこたつに足を入れると何かフカフカしたものにあたって、
ん??と思ったら我が家の猫がこたつの中を陣取っていました。

寒がりの猫からしたらかなり天国ですよね。

猫と仲良く暖まってました。

おしゃれなこたつ

最近はすごくおしゃれなこたつが増えていますよね。

可愛いこたつからモダンなこたつまで。

蓄熱綿使用や抗菌防臭、1人暮らし用のこたつとか
いろんな機能を備えたものがあります。

昔に比べてたくさんのこたつが普及しましたよね。

私が最近知って驚いたもの!!

ダイニングテーブルがこたつになってるダイニングこたつ!

こたつって床に座ってあったまるものだけじゃないんですね。

ほんとおしゃれですねー!

結構なんでもありな時代になってきました。

こたつで一家団らん

kotatsu03

こたつの役目は人を温めることですが、
それだけではないと私は思います。

家族みんなで足をつっこんでテレビを見たり、話をしたり。

それで机の上にみかんかご

ちょっと古いですか??うちにはあったんですよ。

家族団らんの時間を過ごせるステキな暖房器具
だと思います。

うちはみんな仲良しだったんでこたつに入って
会話をすることは大切なコミュニケーションの1つでした。

皆さんもぜひこたつで家族団らんの時を
楽しんでみてはいかがですか?

コメント