ビジネスシーンや、プライベートで
ちょっとしたお礼をしたい時ってありますよね。
例えば、さりげなく仕事のサポートをしてもらった時や
友達に相談に乗ってもらった時など・・・。
仰々しいお礼でないけれど、
口頭で伝えるだけでは何だか物足りない…
そんな時に使えるアイテムを今回はご紹介します。
1:まずはサンクスカードを常備しておこう!
名刺大のサイズのカードに封筒がついているものが、
雑貨屋さんや100円ショップなどで売っています。
こだわりたい人はマスキングテープでデコレーション
してみたりするのもいいですし、
お洒落な雑貨屋さんで購入してもいいですね!
100円ショップですと、数十枚入っている物が多いので
お勧めですが、カード上に感謝の言葉が印字されているものは
殆ど見当たらないので、どんなシーンでも使えそうなものが
いいでしょう。
ご自分で「THANK YOU」といったスタンプを
購入して押しておくのもいいですね!
カードにお世話になったお礼などを書くといいですよ!
2:有名コーヒーチェーンのギフトチケット
STARBUCKSでは、プリペイド式カードと期間限定の
グリーティングカードが販売されています。
プリペイド式カードは通年販売しており、
1,000円~30,000円までの入金が可能とのことです。
また、期間限定のグリーティングカードは時期によって
出ていたり出ていなかったりすることがあるようで、
各店舗に問い合わせる必要があります。
グリーティングカードは税抜620円で、
600円までのドリンクが飲めるものになっています。
TULLY’S COFFEEでは、タリーズカードと呼ばれる
プリペイドカードが用意されており、
1,000円からのチャージが可能とのことです。
このカードでドリンクを注文すると10円割り引いてもらえる
メリットもありますよ。
このようなプリペイドカードをむき出しにしてお渡しするよりは、
上記でご紹介したようなサンクスカードの中に忍ばせ、
「ほっと一息ついてください」などと言葉を添えると、
頂いた側も嬉しい気持ちになりますよ。
⇒http://www.starbucks.co.jp/card/?cardid=card_001
●TULLY’S COFFEE
⇒http://www.tullys.co.jp/event/tullyscard/
3:メールで送れる「giftee」を使ってみよう!
今は、メールやLINE、Facebook、Twitterなどで気軽に
プレゼントが贈れるgifteeと呼ばれるものがあります。
この中では、STARBUCKSのドリンク1杯分は勿論、
BODYSHOPのハンドクリームや家事代行サービスなどの
ギフトを送ることも出来ます。
なかなか顔を合わせることの出来ない方などに
メールやTwitterなどのツールを使い、送るのも喜ばれますよ!
テンプレートなども選べるので、お礼のシーンだけではなく
誕生日などにも利用できるのでお勧めです。
ギフトを受け取った側は、携帯をお店などに見せるだけの
シンプルなものですので年配の方でも扱いやすい
のではないでしょうか?
いかがでしたか?
「ありがとう」というあなたの思いと共に、
お世話になった方へちょっとしたお礼をしたい時に
是非活用してみてくださいね。
コメント