だんだん秋が近づいてきて肌寒くなってきましたね。
そろそろ鍋が美味しい季節になってきました。
皆さんは何鍋がお好きですか?
寄せ鍋?ちゃんこ鍋?水炊き?もつ鍋?
どれも美味しくて捨てがたいですよね。
そんな美味しいお鍋たち。
今からの時期もつ鍋はいかがですか?
冬に美味しいもつ鍋について調べてみました。
もつ鍋の起源
もつ鍋は牛・豚のもつを使った鍋料理です。
もつ鍋って福岡県のイメージが強いですよね。
調べてみるともつ鍋は福岡県の郷土料理だそうです。
もつ鍋は結構前からあるようで1960年代ころから
あるんですね。
昔はすき焼き風に食べられていたそうです。
今は醤油や味噌で味付けし、その中にもつを入れて
大量のニラ、キャベツ、ニンニクを入れます。
福岡県では締めにちゃんぽん麺をいれるそうです。
美味しいお出汁が麺に絡んで美味しそうですよね。
すごくもつ鍋が食べたくなってきました。
もつ鍋の美味しいレシピ
皆さんもつ鍋は市販のお出汁で作られますか?
それとも自分で作られますか?
私は自分で作っちゃいます!
意外に家族には好評です。
私がいつもお世話になっているのは
クックパッドです。
=>クックパッド
皆さんご存知ですかね??
皆さんもよければ一度は作ってみてはいかがでしょう?
時間をかけただけ愛情たっぷり美味しさも倍ですよ!
通販で人気のもつ鍋
先ほどご自分で作るのをおすすめしましたが
通販もあるんです!
お忙しい人、本場の味を味わいたい人にはおすすめです。
楽天で累計200週1位獲得している
博多若杉さんのもつ鍋が人気!
画像を見るだけでも美味しそうです!
私も早速購入してみたいと思います。
皆さんも家族で仲良くあったかいもつ鍋を食べるのは
いかがですか?
美味しいお鍋に話も弾むかもしれません。
コメント