皆さんゆず茶ってご存じですか?
最近よく耳にしたり、カフェに入るとメニューに
ありますよね。
私はゆず茶が好きなので結構注文しちゃいます。
大好きなゆず茶について調べてみました。
ゆず茶とは?
ゆず茶とは韓国伝統茶のひとつです。
日本のものかと思っていたら韓国のものなんですね。
ゆず茶はゆずと砂糖、はちみつを煮込んだものを
お湯に溶かして飲みます。
見た目はマーマレード状です。
お茶というよりはホットレモネードのようなものです。
最近は結構売っていますよね。
ゆず茶の効能とは?
ゆずは昔から風邪予防に最適と言われています。
ゆずは風邪予防だけでなく美肌効果もあります。
ゆずにはなんとビタミンCがレモンの3倍も
含まれています。
ビタミンC以外にも鉄分、ミネラル等の栄養が
含まれています。
ゆず茶の効能としては美肌効果、風邪予防、疲労回復や
抗癌効果・毛細血管の保護・消化の促進及び新陳代謝を
円滑にする効果があります。
ゆず茶の作り方
ゆず茶はスーパーなどでも見かけるようになりました。
ジャム状のペーストを瓶詰めしたものが売られています。
ゆず茶はゆずと氷砂糖の二つを使います。
ゆずを短冊状に切ってジャムなどの容器に
ゆずと氷砂糖を交互に入れていき、入れ終わったら
ふたをしめて氷砂糖が溶けるまで瓶を時々振ります。
出来上がりの目安は大体2週間くらいです。
ゆずと氷砂糖が全部溶けきると出来上がりです。
出来上がったら別の容器に移して冷蔵庫で
保存します。
氷砂糖の代わりに蜂蜜を使っても美味しいし
両方入れてもかまいません。
ゆず茶って自分でも結構簡単に作れるんですね。
スーパーで買うより安くつきそうです。
私も自分で作ってみようと思います。
美味しいし、体にもいいって一石二鳥ですね!
ゆず茶をソーダで割っても美味しそうです。
皆さんもゆず茶を作って、
楽しんでみてはいかがですか?
コメント