ミャンマーとは?女性の必須アイテム!タナカはナチュラルコスメ?

スポンサーリンク

ミャンマーってどこにあるかすぐ答えられますか。

アジアのどこか・・・、でも正確な位置はわかるでしょうか。

以前はビルマ、と呼ばれていた国ですが、どんな国なのか
少し調べてみました。

ミャンマーってどんな国?

myanmar01

ミャンマーの正式名称は、
ミャンマー連邦共和国(Republic of the Union of Myanmar)です。

国土は日本より大きく、首都は以前、ヤンゴンでしたが、
2006年からはネピドーになりました。

気になるミャンマーの位置ですが、ずばり東南アジアにあります。

東にはラオスとタイ、西にはバングラデシュが、
そして北には中国があります。

国民は、ビルマ族が大部分を占めていますが、
ほかにも沢山の民族で構成されています。

その数は135といわれていて、大半が敬虔な仏教徒です。

国民性は、とても礼儀正しく、控えめ、親切で勤勉だと
いわれています。

なんだか日本人と似ていて、親近感がわきますね。

女性の必須アイテム、タナカ

myanmar02

ミャンマー人の多くの女性の肌は、とてもつやつやしています。

それはなんといっても、彼女たちが代々使ってきた、
伝統的なコスメ、タナカのおかげでしょう。

タナカって?だれ?と思うかもしれませんが
日本人の名字とは何の関係もなく、実は木の名前です。

この木を硬い石ですって粉末にし、少しの水とまぜてペースト状に
します。この薄い黄色のクリームを顔に塗ります。

タナカはナチュラルコスメ

myanmar03

タナカはミャンマー人のおしゃれアイテムの一つだそうですが、
それだけでなく、美容効果も抜群です。

暑い気候のミャンマーでは、日差しも強く、
紫外線防止のために日焼け止めとして塗るそうです。

ひんやりしているのでお肌のクールダウンにもなり、
また毛穴を引き締めて吹き出物を防ぎます。

殺菌や保湿効果もあるそうですよ。

なんといっても、自然100%のコスメなので肌に
やさしいですよね。

できるだけナチュラルな原料でお手入れして、
お肌に負担をかけないことが美しさの秘訣なのは、
どこの国も同じですね。

コメント