柿がいっぱいうちにある!という時、
どうされてます?
庭の木にいっぱい柿がなった、
柿を沢山いただいた、という時、
ただ、柿を食べ続けるのも飽きちゃいますよね。
いっぱいあると、どんどん完熟してしまい、
どうしよう?困りますよね。
そんなときは、柿ジャムです!
このジャムをつくれば、
大量消費にもってこいですし、一風変わった
今の時期だけ作れる季節限定品。
しかも、お味は甘酸っぱくて
予想以上の美味しさ、と、保証付きです。
いっぱい作って、ママ友たちにおすそ分けすれば
珍しがられること間違いなし!
とっても簡単なのに
料理できる女にみえちゃいます。
では、調べた柿ジャムのレシピを
皆さんにお届けしますね。
とろとろオレンジ色の柿ジャム
材料はとってもシンプル。
柿、レモン果汁、砂糖のみ。
柿はもともと甘いので、ほかのジャムほど
砂糖を使いません。
柿の重量に対し、お砂糖は4割。もしくは3割ほど。
まず、柿の皮をむいて、好みの大きさに角切りにします。
砂糖とレモン果汁を混ぜ、鍋にいれて、とろっと、
するまでコトコト、半時間ほど煮ます。
あくがでてくるので、しっかり取り除きましょう。
以上、これだけです!
柿が素敵に大変身
ジャムにもう少し一味ほしかったら、ちょっと手を加えて、
より一層パワーアップ。
赤ワインを少し足せば、コクがさらに増して、美味しいとか。
カルダモン、シナモンなどのスパイスを加えるのもありですよ。
白砂糖の代わりに、黒糖でも。甘さ控えめになります。
作った当日よりも
一日おいて次の日からのほうが
味もしっとり落ち着いて美味しいそうです。
トーストにたっぷりのせて、
もしくはヨーグルトとシリアルと一緒に・・・
秋を名残惜しみながら是非、柿ジャムをどうぞ。
コメント