11月22日は、夫婦互いに感謝をし、
2人の時間を大事にする日とされています。
外国と違い、日本人は愛を伝えるのが苦手ですが、
この日は夫婦で日頃の感謝を伝えようという活動から
生まれた記念日です。
芸能人もこの日に入籍をされる方が多いですよね!
今回は、そんないい夫婦の日の過ごし方を
ご紹介したいと思います。
1:2人で旅行に出かけてみよう
今年の11月22日は土曜日です。
しかも3連休の初日!
近場でもいいので、
2人で旅行に出かけてみるのはいかがでしょう?
交際していた頃の思い出の場所やお店へ再び出掛けてみたり、
日帰り温泉などでゆっくり過ごすのも素敵ですね。
観光スポットには、大抵の場所でその土地の
グルメが堪能できます。
日頃の家事や仕事を忘れて、
リフレッシュしてみるのもお勧めです。
2:記念品を買ってみよう
いい夫婦の日、これからも互いに感謝と尊敬を
忘れないためにも記念品を購入してみるご夫婦も
増えているようです。
例えば、イヤーズプレートなどがあります。
けれど、どうせなら実用品がいいですよね!
2人でオーダー枕を購入してみる、
お揃いのマグカップを買ってみるなどの
「普段使いできるアイテム」
を買ってみるのもお勧めです。
人生の1/3は睡眠に費やすと言われていますし、
快適な睡眠を得るために、毎年寝具を買い変えたり、
マットレスを新調するご年配のご夫婦が知人にいますが、
毎年だんだん良い寝室になってきていると喜んでいました。
ちなみに、そのご年配のご夫婦、
今年はアンティークなルームランプを購入しようと
あちこち探しているようですよ。
3:記念写真を撮ろう
最近、インターネットで評判な画像があります。
それは、毎年同じ場所で同じポーズ、
同じ服装で写真を撮る。
ということです。
さすがに何年も同じ服装は厳しいかもしれませんが、
似たような服で写真を同じ日に撮って毎年
ためていくものです。
ある年にはお腹の大きい妊婦さんになっていたり、
髪形が変わっていたり、太っていたり…。
色んな変化が楽しめます。
それをアルバムにしまい、
毎年の変化を2人で楽しむのも一興です。
最初は若い夫婦だったのに、
だんだん白髪交じりになっている2人になっていたりする
様子を懐かしく思い浮かべられるのは、
いい夫婦の理想像ではないでしょうか。
いかがでしたか?
お金をかけて大々的に過ごすのも素敵ですし、
ちょっとした変化を取り入れて祝ってみるのも、
いい夫婦の日の過ごし方としては最高ですよね。
いつまでも「いい夫婦」だと周囲に羨ましがられるように、
日ごろの感謝と愛情をこの日は照れずにパートナーに
伝えてみませんか?
コメント