ノンカフェイン!ハーブティーを美味しく楽しく飲んでみよう!

スポンサーリンク

ストレス社会とされている現代。

誰もが多かれ少なかれ、ストレスや悩みを抱えていますよね。

ついつい、カフェインが入った飲み物を常飲していて、
夜になかなか寝付けないなんて悪循環に陥っていませんか?

今回は、ハーブティーについてご紹介したいと思います。

1:ノンカフェインでリラックス効果◎

herbtea02

ハーブティーには数えきれないほどの種類がありますが、
カモミールティーローズヒップティーなどは
聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。

ノンカフェインのため、就寝前のホットミルク代わりに
飲むのもお勧めですし、日中の体調に合わせた
ハーブティーを飲むのもいいですね!

ラベンダーやカモミールなどは心を穏やかに
させてくれる効能がありますし、
胃腸の調子が悪ければペパーミントなどがお勧めです。

疲労がひどければ、レモンバームやローズマリーなどが
疲労回復の手助けをしてくれます。

ホットで飲むだけでなく、アイスティーにして食事の時に
一緒に飲むようにするのもお勧めですよ。

私は、ポットに入れて冷やしておき、
食事の邪魔にならないようなハーブティー
出すことがありますが、主人も喜んでごくごく飲んでいます!

2:色んなハーブが入ったブレンドティーもオススメ!

herbtea04

ハーブティーはスーパーなどでも見かけることが出来ますが、
ハーブやアロマ専門店などではブレンドティーも販売しており、
ハーブティー初心者には飲みやすくブレンドされているものも
多くあります。

お悩み別にブレンドされたものなどもあり、
「ダイエット」「便秘」「不眠」などというように
自分の悩み別に選べるのも嬉しいところです!

ただ「どんな味かわからないから購入するのが不安」
という方はネットショップなどで「お試しハーブティー」など、
1~2回分のものを試してから購入してみるといいでしょう。

3:妊婦さんや授乳中のママさん、疾患持ちの方は禁忌のものもあるので注意!

herbtea03

いくら健康に良い。リラックス効果がある。ノンカフェイン。
だと言っても、妊婦さん授乳中の方は避けた方が良い
とされているハーブティーも多いものです。

また高血圧や心臓病、精神疾患がある方も避けた方が良い
ハーブティーなどがあります。

特に精神科領域のお薬を飲んでいる方は
セントジョーンズワートを一緒に飲まない
ようにと注意がされる場合があります。

不安がある方は一度、
医師に相談した上で飲むようにしましょう。

妊婦さんや授乳中の方にお勧めなハーブティーも勿論、
存在します。

ラズベリーリーフと呼ばれるハーブティーはお産が楽になる、
母乳の出が良くなるという口コミも多いですし、

ルイボスティーなども妊娠を望む女性から出産前後の
女性まで大人気です。

herbtea01

いかがでしたか?

時には香り豊かな自然の力を、ハーブティーという形で
取り入れてみるのも自分の体と向き合う良い時間に
なってくれますので試してみてくださいね♪

コメント