さっぽろ雪まつりの日程は?観客動員は?

スポンサーリンク

2月に行われる国内イベントと言えば、
何といっても「さっぽろ雪まつり」が最も有名ですよね。

一度は行って見てみたいイベントのひとつです。

さっぽろ雪まつりの日程は?開催地は?

top_l_poster

今年2014年も例年通り、2月5日から11日までの7日間
予定で行われます。

北海道で最もメジャーなこのイベント、
いったいいつから始まったかと言いますと、
なんと終戦直後の昭和25年なのだそうです。

歴史の長さに少々驚かされます。

大会のテーマは、昭和53年の第29回以降
「純白の夢よぶ世界のひろば」に統一され、
大通会場、つどーむ会場、すすきの会場
の3箇所で開催されます。

大通会場とすすきの会場では時間制限はなく、
夜間にはライトアップされた幻想的な雪像を
見ることができるそうです。

さっぽろ雪まつりの雪はどこから?

sm_01570

このさっぽろ雪まつり
大量の雪の輸送や制作など一体どうやっているんだろう?
と疑問を感じませんか?

実は、自衛隊と協定書の調印を交わしており、
自衛隊「さっぽろ雪まつり協力団」
なるチームがあるそうなのです。

自衛隊の協力があってこそ、
制作も見学も安全に行えるわけですね。

さっぽろ雪まつりの観客動員は?

sm_02496

そして観客動員数も、近年では200万人を超えるそうです。

内訳としてはやはり道内客が8割以上のようですが、
海外からも数万人規模の観光客が雪まつりに足を運ぶとのこと。

それもそのはずです、国際雪像コンクールが同時開催され、
世界各地から、多い年は40チーム近くが参加して見事な
雪像を披露し競い合うのです。

なかでも、香港のチームは過去に10回以上も
優勝しているそうです。

sm_02459

ちなみに、このさっぽろ雪まつり
雪 以外は平仮名で書く表記が正しいんですよ。

会場への入場料はもちろん必要なく、
開催期間中は道内各地でさまざまな協賛行事
予定されています。

すべてを見て回るのは時間お金もかかりそうですが、
公式サイトから公式ガイドブック申し込み可能ですので、
事前に取り寄せしっかりチェックして
計画を立てて有意義に回りたいですね。

コメント