この時期が旬のフルーツ代表といえば、りんご。
ところで、りんごって世界中にあるフルーツですよね。
以前、私が海外へ旅行した時に入った地元のスーパーには、
日本と変わらず何種類ものりんごがショーケースに積まれていていました。
そして、その中には日本ブランドのフジも普通に並んでいました。
地元の人が言うには、フジはとてもジューシーで美味しい、とのことで、
日本から来た私はちょっと、誇らしく思った瞬間でした。
さて、世界中で親しまれているフルーツである、りんご。
りんごのスイーツって、他の国にもあるんでしょうか。
オーストリアのシュトゥルーデル
中欧オーストリアにも、りんごを使ったスイーツがあるんです。
以前、オーストリア人の奥様が、シュトゥルーデルという、
アップルパイ風のケーキを作ってくださり、ご馳走してくださいました。
皮はパリパリ、とっても、薄い生地が何枚も重ねてあって
ミルフィーユみたいで、中には
りんごで作ったフィリングがたっぷり。
ケーキの上には粉砂糖がふりかけてあり、
バニラアイスと一緒に食べると、サイコーです。
ズシっと思いアップルパイが好きな私は、これはこれで、
美味しい、と思ったのでした。
ちなみに、皮は既製品もあるそうですよ。
それを使えば、おうちで手軽にできますね。
起源はトルコのお菓子バクラヴァ
ところで、このシュトゥルーデルに使う、薄い生地。
起源はトルコのお菓子バクラヴァからきているんですって。
確かに、言われてみれば似てる、と思いました。
え、バクラヴァって何?
このお菓子も美味しいですよ。
めちゃくちゃ甘いですけどね。
やはり、何層にも重ねたパイ生地に
くるみやピスタチオなどのナッツがたっぷり、
そして、これでもかとハチミツ入りのシロップが
上から、かかっているんです。
話がそれてしまいましたが、トルコへ
行った時、私がはまったお菓子の一つでした。
さて、りんごがおうちにいっぱいありましたら
なにかりんごのスイーツを作ってみませんか。
コメント