だんだん冬の足音が聞こえてきて、
寝る前も寒いと感じるようになりましたね!
モテ女子の必須アイテムなふわもこルームウェアなどが
店頭に数多く並ぶ季節となり、
思わず温かそうな素材に手を取ろうとされる方も多いのでは?
今回は冬場でも快適な睡眠をとれる寝巻特集を
お送りしたいと思います!
1:ふわもこ素材は逆に熟睡しにくい!
肌触りの良い、ふわもこ素材。
猫耳がついているものやパステルカラーと
思わず女性なら目を惹かれるアイテムですよね!
けれど、このふわもこ素材は就寝の際には
不向きという統計もあるんですよ。
人は寝ている間にコップ1杯ほどの発汗をしています。
この汗は自然と蒸発されたり、
寝具などが吸水してくれるものですが、
ふわもこ素材は熱を逃さない一方で
汗も一緒に逃さないデメリットもあります。
私も以前はふわもこ素材で寝ていたのですが、
気付くと寝汗が酷くなっていました。
そして翌朝の「熟睡感」が少なく、
汗が体にまとわりついていて逆に寒かった記憶があります。
2:ジャージやスウェットは眠りの妨げになりえる!
ジャージやスウェットなども、体にまとわりつくものなので
就寝中に寝返りを打つ際の妨げになっていることがあります。
人は寝ている間に寝返りなどで体位交換を行い、
体の筋肉の疲れなどを無意識にとっていますが、
体にまとわりつく素材は寝返りの妨げになり、
返って体が疲れてしまうこともあるんですよ!
また、ふわもこ素材同様に吸水性も悪いので、
身体をとりまく湿度などが不快なものに
なりやすくなっています。
3:上記の素材は『部屋着』として使おう!
上記に紹介してきた、ふわもこ素材やジャージ、スウェットなどは
部屋着として「眠る前のリラックスウェア」として活用するのを
お勧めします!
TVを見る、食事をする…そういったリラックスタイムには、
上記で挙げた素材は暖かさや着心地などでメリットがあります。
着る毛布なども最近では人気ですが、
こういったアイテムと組み合わせることで
無駄に室内の暖房を使うことを避けられるため、
節約にも繋がりますよ!
4:快適な寝巻、それはパジャマだった!
ワコールとオムロンヘルスケアの合同研究でも
統計がとれていますが、眠る前はパジャマが
一番良いとされています。
ゴムまわりなどもゆったりしていたり、
生地もコットンやシルクなどの薄手のものが
一番就寝の際に最適だとされています。
「真冬に薄手のパジャマじゃ寒い」と思われるかもしれませんが、
布団に入る直前に部屋を暖めておく、
布団の中を電気毛布や湯たんぽなどで温めておくなどの
対応を取ることでこの悩みは解消されます。
翌朝の寒さが心配という方はベッドサイドに
カーディガンなどを用意しておくといいですよ!
この時にふわもこ素材を用いてもいいですよね!
いかがでしたか?
冬の睡眠はついつい厚着をしてしまいがちですが、
それが返って睡眠の邪魔をしているのは驚きですよね!
私も薄手のパジャマに変えて以来、
快適な睡眠を取れるようになりましたので
是非お試しくださいね♪
コメント