インフルエンザとは?どうやってうつるの?効果的な食べ物は?

スポンサーリンク

これから冬に向けて、寒さと共に空気が乾燥し、
インフルエンザが流行る時期ですよね。

かかってからでは、大変。

療養に貴重なお金や時間を取られるよりは
しっかりできることはして、
免疫をつけ予防しておく方がいいですよね。

というわけで簡単にインフルエンザについて
おさらいしましょう。

インフルエンザとは?

infulenza01

インフルエンザのウイルスが体内に入りこむことにより
インフルエンザを発症します。

ウイルスにはA・B・Cの三種類の型があります。

急激な発症が特徴で高熱、体の痛み、鼻水、
咳や喉の痛みが伴います。

どうやってうつるの?

infulenza03

くしゃみや咳などによってインフルエンザのウイルス
撒き散らされることにより感染します。

また、感染した人が触ったものに触れることにより
ウイルスが付着してうつされたりもします。

つまり、人の多い所、学校や会社、満員電車
うつされてしまう可能性大なんですね。

基本中の基本、手洗い&うがい

infulenza04

学校に通っていた時、耳からタコができるほど
聞いたかもしれませんが外から帰ってきたら、
石鹸でしっかり手を洗い、うがいをしましょう。

毎日私たちは生活の中で、
意識せずにいろんなものに手を触れています。

どんなに気をつけていてもウイルスが
手に付着する可能性は否定できないので
帰宅したら必ず、石鹸で洗いましょう。

うがいすることにより、
ウイルスの体内侵入も防げますね。

免疫アップ、効果的な食べ物は?

infulenza05

免疫アップに必要な栄養素はズバリ、
たんぱく質だそうです。

では、たんぱく質が豊富に含まれた食品を
積極的に摂取しましょう。

お豆腐、納豆、お味噌汁などの大豆を使った食事、
お魚、肉、玉子にも含まれています。

ダイエットと称してこうしたものを避けていると
どんどん免疫が落ちてインフルエンザに
かかりやすくなってしまいますよ。

また、体温が上がると免疫力が上がると
言われています。

体を冷やさないようにするのも大切ですね。

紅茶にショウガを入れて飲んだり、
唐辛子の入った食事、キムチ鍋なども体を温めます。

ニンニクのホイル焼きもお勧めですよ。

コメント