クリスマスが近づき、仲間内や子どもたちと
パーティーを企画している方も多いのではないでしょうか?
今回はクリスマス会が一段と楽しくなるコツをご紹介いたします。
1:BGMはクリスマスのものを流そう!
自宅で行うクリスマス会の場合、
BGMまでは気がまわらない場合が多いようです。
クリスマスの曲を小さく流しておくことで
クリスマスらしさを満喫することが出来ますよ!
会話の邪魔にならないよう、オルゴール調のものや
メロディーだけのものがお勧めです。
子どもが小さいのであれば、童謡のクリスマスソングを
流して皆で歌うのも一興ではないでしょうか。
2:部屋の飾りつけをするだけでぐっとクリスマスっぽくなれる!
ツリーだけではなく、クリスマスリースや壁に
クリスマスアイテムを飾るだけで普段の部屋から
ぐっとクリスマスムードが漂うパーティールームに早変わりします。
100均でもクリスマスアイテムが豊富に揃っていますので、
サンタクロースのモチーフや靴下のモチーフなどを
壁にデコレーションしてみるだけで、
部屋の雰囲気も変わりお勧めですよ!
3:料理も100均アイテムでデコレーション!
ケンタッキーやケーキなどをテーブルに並べるだけでは
ありきたり!
100均のオードブルプレートやナプキン、コップなどを
準備するだけでも手の込んだ食卓だと思わること間違いなし!
取り皿などは紙皿を用意するにしても、
可愛い柄のものをチョイスする・マスキングテープで
デコレーションしておくという配慮があると喜ばれるものです。
今はプラスティック容器なのにワイングラスのような形の
グラスも売っていますのでお子さんにはそのようなものを
用意してあげるのも、割れる危険性がなく安心ですね。
赤や緑のフェルトを縦長に切り、その上にナイフやフォーク
などを置き、クリスマスカラーのリボンで縛っておくのも
可愛いですよ!
4:招待される側も手土産をセンス良いものにしよう!
クリスマス会といえば、それぞれが色々な物を持ち寄ることが
多いものですが、他の方とかぶらないようなアイテムを
用意するのも大切です。
ケーキがかぶってしまった、料理がかぶってしまった…
などというのはテンションも下がってしまいますよね。
お勧めはフルーツやお取り寄せグルメです!
下記にご紹介するサイトはお取り寄せグルメの
ランキングサイトですので、こういったものから
「なかなか自分たち用には取り寄せない」
グルメをチョイスしてみてはいかがでしょうか?
→http://www.otoriyose.net/
いかがでしたか?
ちょっとした気遣いでがらっと印象が変わるクリスマス会。
100均アイテムなどをうまく活用し、
盛り上がるパーティーにしてくださいね!
コメント