出産を終えたママさん。
これからは育児で大変ですね。
私も一応二児の母なんですが
私が産後重宝したもの!
そうベビースリングです。
ベビースリングについて
調べてみました。
ベビースリングとは?
ここでは私が実際使用している
AKOAKOスリングについて
お話させてくださいね。
このAKOAKOスリングは
楽天市場でランキング一位の人気
商品です。
私もいろいろ調べてこちらを買って
みたら大正解でした。
ベビースリングとは新生児から3歳くらいの
赤ちゃんの抱っこをサポートする布状の
べビーキャリーのことです。
抱っこする人の肩や腰の負担を軽くする
ように設計されているうえに
第二の子宮と呼ばれ、袋内の赤ちゃんを
胎児と同じような姿勢で優しく包み込み
安心を与えるように作られています。
赤ちゃんにとって理想的な姿勢を
保てるため、ぐっすりと眠ってくれます。
それに赤ちゃんは泣くのが仕事ですが
ずっと泣きっぱなしにさせておくには
いけませんがお母さんは抱っこしなくては
いけません。
とても大事なスキンシップですがずっと
抱いていると赤ちゃんは結構重いので
手が痛くなってしまいます。
我が子もビックベビーなのですごく
手が痛いです。
そこでスリングがあると赤ちゃんを包み
込んでくれているのでお母さんにとって
負担になる重さを軽減してくれます。
赤ちゃんにとっても心地よく
お母さんにとっても負担軽減になる
とても育児に役立つものです。
スリングと抱っこひもの違いは?
抱っこひもとスリングは同じ
抱っこをするものです。
具体的になにが違うのかというと
赤ちゃんにとって安定感が違うようです。
抱っこひもは赤ちゃんの足がプラプラと
でている状態ですがスリングはすっぽり
と体を包み込むんですね。
赤ちゃんにとって理想的なリラックスポーズ
が自然にとれるようになっていて
赤ちゃんにとって安心感が生まれ
泣き止み、ぐっすり寝てくれるみたいです。
スリングのいいところは?
スリングは赤ちゃんの体をすっぽりと
包み込んでくれるので赤ちゃんは
安心しておとなしく包まれています。
赤ちゃんもじっとしていませんから
スリングの中で動いても安定感は
抜群です。
我が子もすごく動くし力も強いですが
傾いたり、落ちたりせずに使えています。
赤ちゃんのお尻を支えてあげておく事が
必須ですが我が子も気持ちよさそうに
抱かれています。
私的にやっぱり魅力的だと思うのは
抱っこの重さの軽減ですかね。
いくら赤ちゃんが可愛いといっても
お母さんの体にも限界があります。
あー腕が痛いな、どうにかなんないかな?
と思っていてそういえば上の子の
スリングがあるじゃん!と
思い出して引っ張りだしてきました。
それで使ってみたらやっぱり楽です。
上の子の時も役立っていたんですが
2人の相手をしていて忙しいので
つい忘れていました。
家事をするときもスリングは役立ちますし
私はあってよかったと思います。
スリングを検討中のお母さんは
試しに買ってみてもいいと思います。
結構使いやすいのでおすすめです。
よければ使ってみて下さいね。
コメント