アミノ酸とは?食べ物で?効果は?肌には?

スポンサーリンク

わたしたちの生命の源は「アミノ酸」と言われています。

そのアミノ酸について調べてみました。

アミノ酸とは?

アミノ酸5s

生命の源「アミノ酸」

それは、わたしたちの身体のおそよ20%はアミノ酸で
構成されたたんぱく質で出来ているからです。

食事から摂取したたんぱく質は体内で20種類
アミノ酸に分解され、再びたんぱく質に再結合して
細胞をつくり、身体の各部位で機能を活性化
させてくれます。

自然界には約500種類のもアミノ酸が発見されていますが、
わたしたちの身体を作りあげるアミノ酸はたったの20種類
だけなのです。

このうち11種類は他のアミノ酸から体内で合成可能な
「非必須アミノ酸」

合成できず食べ物から摂取しなければならない
アミノ酸を「必須アミノ酸」

と区別しています。

アミノ酸を食べ物で?

アミノ酸4s

アミノ酸はたんぱく質を構成する栄養素なので、
肉、魚、牛乳、卵などのたんぱく質を食事で
摂ることで必要なアミノ酸を摂取することができます。

しかし、最近は個別のアミノ酸単体でのサプリメント
ドリンクなどの商品があります。

そういったものを利用することで、食事からの摂取では
体内で消化吸収され細胞まで届くのに5、6時間要する
ところを、1時間程度ですばやく身体に取り込むこと
が可能です。

アミノ酸の効果は?

アミノ酸1s

こうした個別のアミノ酸の効果を少しまとめてみました。

たとえば、二日酔いに効くアミノ酸は
「アラニン」「グルタミン」

これらは体内で糖を作り出すアミノ酸で、
アルコール分解する際に作られる補酵素を消費して
糖を作るため、肝臓でのアルコール分解効率が
上がると考えられています。

また、スタミナドリンクに配合されている「タウリン」
肝機能を向上させてくれます。

そして、緑茶のうま味成分である「テアニン」

高級なお茶ほど含有量が高く、テアニンを摂取すると
脳にα波が増えることが分かっています。

つまりリラックス効果が高いということですので、
集中力を持続させたい時にはテアニンが良いようです。

アミノ酸に美肌効果は?

アミノ酸3s

そして、美肌効果を望むなら

「セリン」「アラニン」「グリシン」

です。

セリンアラニンは皮膚の角質層に存在するアミノ酸で、
グリシンはコラーゲンを生成するアミノ酸ですので、
これらを含む化粧水などを肌につけると、角質に水分を
保ち潤いを保つ効果が期待できます。

このようにアミノ酸はそれぞれ特性や機能がありますので、
効果的に利用することで体調管理の一助にできれば
良いですね。

コメント