ニラってどんな野菜?栄養は?おすすめのレシピは?

スポンサーリンク

ニラってどんな栄養があるの?

どんなレシピがあるの?

ニラについて調べてみました。

ニラってどんな野菜?

nira03

ニラはネギ科ネギ属の野菜
古くから知られています。

仏教の世界ではニンニクやらっきょう
などのように臭いのきついゴクンの
1つとされてきました。

この臭いの成分は硫黄化合物の一種
硫化アリルです。

ニラは7月~9月頃に花茎を伸ばし
先端に白い花を咲かせます。

この花茎も花ニラとして食用として
食べられています。

ニラには一般的な葉ニラと軟白栽培
された黄ニラと花ニラがあります。

nira04

ニラの主な産地は高知県です。

次は栃木県、茨城県となっています。

黄ニラは岡山県が特産品として生産
しています。

花ニラは全国的に生産が少なく
主な産地は新潟県です。

ニラは一年中出回っていますが旬は
春です。

最も美味しい時期は春の初めに伸びて
きた葉です。

春の出始めの葉は柔らかく香りも強く
とても美味しいです。

ニラの栄養は?

nira01

ニラにはきつめの臭いがありますが
その臭いのもとは硫化アリルの一種
アリシンという物質です。

これはビタミンB1の吸収を助け、
疲労回復や滋養強壮に効果があります。

またアリシンには免疫力を高め、がん予防
や冷え性や動脈硬化、血栓の予防にも
効果があります。

またたくさんのβカロテンが含まれており
抗発がん作用やビタミンAに変換され
髪の健康維持や視力維持、粘膜や皮膚の
健康維持などにも効果があります。

ビタミンCも豊富で老化の防止にも
効果があります。

ビタミンEも含まれているので
動脈硬化や心筋梗塞などの生活習慣病の
予防にもつながります。

ニラにおすすめのレシピは?

nira05

ニラにおすすめのレシピはニラの
もやし炒めやレバニラ炒めがおすすめです。

栄養素が豊富なので炒め物や
スープなどに入れるのも
いいですね。

ニラはすぐに火が通るので料理にも
簡単に入れれるのでいいですよね。

たくさんの野菜をいれて野菜炒め
作るのもいいし、おひたしなどに
しても美味しそうです。

皆さんがお好きなレシピを見つけて
みて下さいね。

皆さんはニラはお好きですか?

nira06

私は結構安いし、おいしいので
結構食べます。

節約になるので我が家の食卓には
まぁまぁ登場します。

でも正直そんなに栄養が豊富なのは
知りませんでした。

主人に食べさせたい野菜です。

結構好き嫌いの多い人ですが
ニラは食べてくれるので遠慮なく
食べさせたいと思います(笑)

こんなに栄養があって安いなんて
いい野菜ですよね!

皆さんも工夫してたくさんのレシピで
ニラを食べるのを習慣づけてみませんか?

健康を目指して美味しいニラ料理を
食べましょう!

コメント