梅雨とは?特徴は?梅雨の時期は熱中症に注意!

スポンサーリンク

春を過ぎると梅雨の時期ですね。

ジメジメしてなんか気分的にも
ジメジメしちゃいます。

そんな梅雨について
調べてみました。

梅雨とは?

tsuyu01

梅雨は春から夏に移行する過程で
その前後の時期と比べて雨が多くなり
日照が少なくなる季節現象です。

時期は5月から7月にかけてです。

どうして梅雨と呼ぶの?

tsuyu02

梅雨の語源としてはこの時期は
梅の実が熟す頃であることからという説や

この時期は毎日のように雨が降るから
梅という漢字が当てられたという
説があります。

梅雨の特徴とは?

tsuyu05

梅雨入り前の5月~6月頃に梅雨に似た
天候が見られることがあり、これを
走り梅雨、迎え梅雨と呼ばれます。

梅雨入り当初は比較的シトシトとした
雨が連続することが多いです。

梅雨の半ばにはいったん天気が回復
する時期があることがあります。

この期間のことを梅雨の中休み
いいます。

梅雨の期間の晴れ間は特に気候が
高く湿度も高いため過ごしにくく
熱中症になりやすいのが特徴です。

熱中症を予防するためには?

tsuyu03

梅雨の時期には熱中症に注意が
必要です。

特にこまめに水分補給をすることが
大切です。

喉が渇いたという状態はすでにかなりの
水分不足になっていることが多いので
定期的に少しずつ水分を補給しましょう。

特に汗と一緒に塩分が失われてしまうので
スポーツドリンクなどを飲むのがおすすめ
です。

梅雨の時期ってジメジメして嫌ですよね。

私は暑いのが苦手なんで梅雨から夏の間
結構つらいです。

ずっと雨が降っているので気分的になんか
ジメジメしてやる気がでません。

もしかして私だけですかね(笑)

雨が降ってるから子供を連れてお出かけ
するのもめんどくさいし、ずっと家の中に
いるのもそれはそれで退屈だし。

毎年一人でどうしょうかなと葛藤しています。

洗濯物も乾かないし、部屋干しは匂うし
結構大変な時期ですよね。

今年も頑張らないと(笑)
でも気になるのは熱中症です。

私も熱中症にならないように注意
しています。

家の中にいても暑いので皆さんも気を
付けてくださいね。

こまめに水分補給が必要ですので
喉が渇いていなくても補給するように
しましょう。

tsuyu04

飲み物はなんでも良さそうですが
スポーツドリンクが一番おすすめだそう
です。

私は普通にお茶やコーヒーなどを飲んで
いたので今度からはスポーツドリンクを
飲むようにしたいと思います。

熱中症は死に至ることもあるので
しっかり対策をしてジメジメと暑さ
乗り越えましょう!

ジメジメした天候ですが明るい気持ちで
楽しく過ごしましょうね。

子供たちとお出かけして気分転換
していきたいと思います。

皆さんも楽しく梅雨を乗り越えて
くださいね。

コメント