アスパラガスってどんな野菜?栄養は?賢い見分け方は?食べ方は?

スポンサーリンク

皆さんはアスパラガス
お好きですか?

結構お安く売っているので
我が家では活躍しています。

そんなアスパラガスについて
調べてみました。

アスパラガスってどんな野菜?

asparagus01

アスパラガスは土から顔を出した
若い茎の部分を食べています。

アスパラガスには2種類あり
「グリーンアスパラガス」
「ホワイトアスパラガス」があります。

この2つは栽培方法が違うだけで
ホワイトアスパラガスの場合は
日光が当たらないように栽培するために
白いまま成長します。

そしてグリーンアスパラガスは日光を
浴びて光合成をすることによって
綺麗な緑色になります。

また最近は紫色のアスパラガス
あるそうです。

紫色のアスパラガスはアントシアニン
いう色素が含まれているので紫色に
なります。

アスパラガスの栄養は?

asparagus03

アスパラガスには抗酸化作用のあるβカロテン
や造血作用のある葉酸、高血圧予防によいと
されるカリウムなどが含まれています。

またアスパラギン酸というアミノ酸も豊富
に含まれています。

アスパラギン酸は新陳代謝を促し疲労回復
効果があると言われています。

あとはガン予防や心筋梗塞予防や老化防止にも
効果があります。

アスパラガスの賢い見分け方は?

asparagus02

アスパラガスは茎が太めまっすぐと伸び
て張りがあり、みずみずしいもの
選んでください。

穂先は開いていないものでほどよくしまったもの
を選びましょう。

茎の細すぎるものや縦スジの多いものも
避けてください。

アスパラガスの食べ方は?

根本1㎝~2㎝ほどを切り落とし、ハカマは
とります。

根元部分は固いので皮をむくのがおすすめです。

ベーコンでアスパラガスを巻いたり、
サラダにしても美味しいですよね。

いろんな料理に使えるし、彩にもつかえるので
料理が映えますよね。

アスパラガスって美味しいですよね。

私も主人も大好きです。

asparagus04

我が家ではよくベーコンとジャガイモ
炒めてブラックペッパーをふって食べます。

アスパラベーコン巻も美味しいですよね。

スーパーでは結構安く売っているのでよく
食卓に並びます。

みんな好きなのであまり文句はいいません(笑)

サラダにしても美味しいですよね。

自家製のシーザードレッシングで食べるのが
大好きです。

結構何にでもあうのでとっても役立ちます。

栄養についてはあまり知りませんでしたが
栄養も豊富なんですね。

やっぱり栄養が多いと嬉しいです。

他の野菜と組み合わせたらもっと栄養バランスが整う
のでぜひ栄養も気にして食べたいですね!

いろんなレシピがあるのでぜひ挑戦して
みたいですね。

まだまだ作ったことのないものがあると
思うのでいろんな料理を作ってみたいと思います。

皆さんもぜひアスパラガスを使った料理
作ってみて下さいね。

コメント