工夫されたウェルカムボードに感動!手作りで?100均?

スポンサーリンク

結婚式で結構力を入れる
ウェルカムボード!

皆さんは手作りされましたか?

そんなウェルカムボードについて
調べてみました。

どんなウェルカムボードがあるの?

welcome02

ウェルカムボードは意外に身近に
あるもので作れます。

まずはコルクボードです。

コルクボードに自分たちの思い出の
写真をはったり、お花などで
デコレーションしたりすると可愛いです。

私がすごいなーと思ったのは
パンやクッキー、マカロンで作られた
ウェルカムボードです。

中には可愛くて食べられるものも
あるそうです。

お菓子は見た目も可愛いし、食べれるなら
みんなでたくさん楽しめていいですね。

ちょっと手間がかかりそうですが
一生に一回なので頑張って作るのも
いいですね!

そして刺繍風アートで上品なウェルカム
ボードも綺麗です。

手芸が得意な方にはおすすめです。

私は手芸が苦手なのでできそうにありませんが
とっても上品で綺麗だと思います。

できるなら作ってみたかったですね(笑)

もし作りたいけど時間がないという方には
ウェルカムボード手作りキット
おすすめです。

ウェルカムボードを作る手順は?

まずは作りたいウェルカムボード
決めましょう。

そして予算を決めます。

業者にお願いする案もありますが
結構予算がかかってしまいます。

予算を抑えたい場合は手作りがおすすめです。
あとは作るものの素材を調達しましょう。

ホームセンターや100円ショップで安く買う
ことができます。

またオークションでも安く買えるそうです。

安く作りたいならいろいろリサーチして
作ってみましょう!

安い素材でも十分可愛い物が作れます。

皆さんはウェルカムボードは手作りされ
ましたか?

私の結婚式は一応手作りしました。

コルクボードに二人の名前を書いて
思い出の写真を飾って100均のお花や
リボンで周りを飾りつけしました。

結構手作りは手間がかかるかなと思って
いましたが案外簡単にできました。

私たちのは本当に簡単なものだったので
そんなに苦労はしなかったんですが(笑)
でもやっぱり手作りは思い出に残ります。

二人で作ったことも思い出になるし
形として残るのでいい思い出になりますよ。

我が家にも飾っています。

welcome01

ちょっと大変ですが手作りってやっぱり
いいですね。

私が作ったものは簡単でしたがパンや刺繍の
ウェルカムボードは可愛いしすごいですよね。

特にパンのウェルカムボードは可愛かったです。

こちらのパンのウェルカムボードは保存できる
ものと食べれるものがあります。

どちらにもいいところがありますよね。

食べれるものは結婚式に来てくれたゲストの
方には楽しいサプライズになりますよね。

どんなウェルカムボードでも気持ちが
こもっていればとても素敵です。

皆さんも思い出いっぱいのウェルカムボードで
素敵な結婚式にしてくださいね。

コメント