奈良県大神神社は有名で珍しいパワースポット!

スポンサーリンク

全国に数あるパワースポットの中でも有名で珍しい場所と言えば
奈良県桜井市の大神神社ではないでしょうか。

大神神社は本殿がなく山全体が御神体と言う日本最古の神社です。

そのため御神体への参拝は本殿へ行くのではなく三輪山を上る
必要があります。

奈良県大神神社は入山が厳しく制限されている?

oomiwa01

しかし、三輪山は太古より髪の鎮まる神聖な山。

入山が厳しく制限されています。

①火気厳禁
②カメラ撮影禁止
③水分補給以外の飲食禁止
④落ち葉などの持ち帰り禁止
⑤タバコ・ゴミの放置禁止

三輪山登山道の写真がほとんど出回っていないのはこの為です。

つまり、写真を待ち受けにするとパワーが貰えるパワースポットと違い
本当にその場に行かないといけない分びっくりする程のパワーが貰える
パワースポットでもあるのです。

でもよく考えると・・・

山全体が御神体の大神神社です。

入山して三ツ鳥居を通り拝殿しないとパワーが貰えないのか?

もちろんそうではありません。

大神神社は見上げるだけでも充分パワーが貰えます。

また大神神社の境内には他にも様々な神様が祀られていますので
山に登らずに参拝をする人の姿も多く見られます。

大神神社に行く時の注意事項!

oomiwa02

大神神社に行く時の注意事項は、

①山から拒まれている人は登れない

急用が入ったり体調を崩したり。
また登れたとしても下山後体調不良になるケースも。

そのような人は山を傷つけたりした人たちだそうです。
御神体は敬いましょうね。

②見える人には視える!?

oomiwa03

御神体に大きな白蛇。

これは綺麗な円錐型をしている三輪山がとぐろを巻いた蛇の形に
似ていることから大神神社の御神体は白蛇と言われたらしいです。

この白蛇様。見える人には視えるらしいです。


嘘か真か真相は普通に登れて普通にパワーを貰い白蛇様には
会えなかった私は分かりません。

しかし、当時4歳だった息子は登山道の入口から上を見つめ
「怖い」と言いました。

何が怖いのか聞くと「上に神様がいるの。」と。

2つ目の鳥居をくぐったあたりから優しい空気が包み込む
不思議な大神神社。

日本でも5指に入るパワースポットと言われています。

奈良に来た際は是非寄ってみて下さいね。

コメント