太陽光発電とは?メリットは?デメリットは?

スポンサーリンク

話題の太陽光発電ですが、導入するにあたって
メリットとデメリットを知っておきたいですよね。

気になったのでちょっと調べてみました。

太陽光発電とは?

taiyo03

まず太陽光発電についてですが、

太陽光を太陽電池を用いて直接的に電力に変換する発電方式である。
ソーラー発電とも呼ぶ。
再生可能エネルギーである太陽エネルギーの利用方法の1つである。

※ウィキペディアより引用

で、似たものに「太陽熱発電」がありますが、
こちらは太陽光を太陽炉で集光して発電する方法
ですので太陽光発電とは異なります。

太陽光発電のメリットは?

taiyo01

太陽光発電メリットは、Co2の排出がなく環境にやさしい
という点が第一です。

そして、万一の災害時の際に非常用電源となります。

自家発電ですので、毎月の電気代の節約にもつながります。

そして余剰電力を電力会社に売り、収入にすることができます。

こんなに良いことづくめならすぐにでも設置したいと
思ってしまいますが、
導入費用は数百万円ほどかかります。

しかも、太陽光発電はここ3年ほどで劇的に
普及しはじめたので、国の補助金制度
この2014年3月いっぱいで終了となります。

地方自治体の補助金はこの限りではありませんが、
先着順であることは変わりありません。

taiyo02

導入費用に戸惑いますが、余剰電力を売ること
(固定価格買取制度)で、10年間程度で初期費用が
回収できる、とも言われています。

この買取制度は、現在の価格は1kWhあたり38円と、
当初の42円よりも低くなってきています。

いま契約・導入すればこの38円と言う値段は
今後10年固定となります。

しかし、普及とともに更に低くなっていくことが
予想されていますので、国の補助金、消費税増税
などを鑑みますと、前向きに検討している場合は、
今年度中に申込みをすることが最もお得と言えそうです。

=>楽天市場で太陽光発電を検索する

太陽光発電のデメリットは?

taiyo04

一方、デメリットにも目を向けなければいけません。

事前見積りの際に、自宅の向き屋根の形状
設置自体に向いているかいないかをまずはきちんと
調べる必要があります。

またOKの場合でも、太陽光発電の場合はどうしても
天候により発電量が左右されてしまいますし
夜間は発電しません。

更にソーラーパネル自体の耐久性は大変高く
故障もあまりない構造なのですが、

電気を直流から交流に変換するパワーコンディショナー
という機器が精密機械のため、
寿命は10年程度と考えられています。

しかもパネルにちょっとした汚れが付着した場合など、
発電ロスが生じる可能性もあります。

汚れを自動で除去する機能がついていますが、
やはり普段から発電量をこまめにチェックして、
異常の際はすぐに気が付けるように
意識しておくことが必要でしょう。

設置する価格や施工品質、メンテナンスなどは
業者によって差がありますので、必ず複数の業者
から検討することが失敗しない最善策といえるようです。

インターネット上で一括見積や、
導入した場合どんな収支になるのか
シミュレーションすることができますので、
まずはそこから確認することをお勧めします。

コメント