オムツにおしりふきに着替えなどなど赤ちゃんのお出かけは
とにかく荷物の量が凄い!
必要なものがさっと取りだせて大容量のバッグが
必需品になりますよね。
ママ達の必需品!マザーズバッグ!
そんなママ達を助けてくれるのが通称「マザーズバッグ」。
ママの「こんな機能があったらいいのに・・・」
を兼ね備えた相棒です。
一言でマザーズバッグと言ってもその形態はさまざまです。
ショルダータイプ・リュックタイプ・ボストンタイプ・トートタイプなど
バッグの形の違いも然ることながら機能もひとつひとつ違います。
私が使ってみて「この機能はいらないかな」や逆に「これいい!!」
と思ったものをご紹介します。
マザーズバッグのイラナイ機能!?
この機能イラナイかな・・・
①バッグインバッグ
大きなバッグの中の小さなバッグ。
正直使わなかったです。
オムツや着替えは濡れないようにジップロックに入れていたのも
あったので外に出していたのですがここにお財布を入れる勇気もなく。
結局娘が大きくなった時に「わたちのバッグよ♪」と
オムツを一つ入れて持っていました。
②バッグ内部のしきり(3個以上に分かれるタイプ)
しきりがないと物がごちゃごちゃになりますがありすぎるのも問題。
急いでいる時にバッグの中を綺麗に片付ける事は不可能ですので
「ぽん!」と入れる事も増えます。そんな時しきりが邪魔になる事も・・・。
マザーズバッグの機能!これイイ!
これイイ!!
①肩掛け紐が太い!
意外に重量が多くなるバッグは肩に紐が食い込む事も。
太い紐はラクチンです。
②ショルダータイプ
どんな時でもしっかり両手が使えて「あ!ティッシュ!!」なんて急ぐ時に
スッと取り出せるのはショルダータイプのバッグでした。
最初の子供の時は「マザーズバッグ」として売り出されているバッグを
購入していました。
しかし、落ち着いて見ると普通のバッグの方が使い勝手が良かったり、
安く買えたり。
二人目の今、普通のショルダータイプのバッグをマザーズバッグとして
使用していますが、全く問題ありません。
色々なバッグを見て、コレ!を見つけて下さいね。
コメント