ベビー用品を使って実感!絶対必要な物と使わなかった物!

スポンサーリンク

お腹が大きくなるにつれて母になる実感が湧き、
色々なベビー用品を見ますよね。

ベビをお迎えするにあたり色々な物を揃えると思いますが、
何を参考にしますか?

babygoods04

ネットや雑誌に記載されているベビ用の物、
揃えたのに使わなかったって事が実はよくあるのです。

買っておいてよかったベビー用品といらなかった物!

私が買っておいてよかったと思ったもの、
使わなかったものを紹介します。

babygoods03

コレは絶対買っておいて!

①新生児用オムツ1袋
②肌着類
③ガーゼハンカチいっぱい
④沐浴用のお風呂
⑤退院時に着せるおくるみ
⑥ベビー用全身シャンプー
⑦爪切り

コレはいらない・・・

①大量のオムツ
②肌着類
③粉ミルクと哺乳瓶
④ベビーベッド
⑤ベビーカー
⑥服

色々矛盾してますので解説です。

babygoods05

どちらにも入っている「肌着類」

雑誌では短肌着・長肌着などさまざまな肌着を揃えるように
書いてあります。

実際ベビー用品売り場にもそれらが入った肌着○○着セット
販売されています。

しかし!夏場のベビにはそんなに着せません!

ウチの子は6月と7月生まれです。

新生児時代室内で着ていたのは長袖のロンパース一枚です。

冷房や扇風機の風を直接当てないように長袖を着せていただけで
快適に夏を越えました。

冬場のベビでも冬用の長袖ロンパースにつなぎの部屋着だけでOK!

そのため肌着は必要で不必要なのです。

新生児用のオムツも成長著しいベビの場合すぐにサイズが
合わなくなりますので1パックだけ買うようにしましょう。

服も同じです。1ヶ月検診までは外に出しませんから
サイズが合わなくなる事があります。

1枚か2枚あれば十分!

検診が終わってから買い足しましょう。

babygoods01

粉ミルクと哺乳瓶も退院するまでに必要なら揃えれば大丈夫です。

夜中の授乳や夜泣き。

添い寝するためにはベビーベッドは不必要です。

どうしても!の時はレンタルするといいでしょう。

最初の育児はつい雑誌通り買い揃えてしまいますが、
イラナイものもたくさんです。

先輩ママの声を聞くと無駄なく揃える事ができます。

また、用品のほとんどはレンタル出来ますのでそちらを
利用するのも手ですよ。

コメント