カクテルとは?基本のカクテル5種類とは?

スポンサーリンク

お洒落なバーで綺麗な色のカクテルをかっこよく飲む事に
憧れた女性は多いのでは?

cocktail07

しかし綺麗なバラには棘があるように「綺麗なお酒」にも
落とし穴があるんですよ。

カクテルの事を少し知って大人の女性になりましょう。

カクテルとは?

cocktail04

カクテルとはベースになるお酒に他のお酒やジュースなどを
混ぜた飲み物です。

使用する材料によってアルコール度数25%を超えるものから
1%未満のノンアルコールカクテルと言われるものまであります。

お酒に慣れないうちは8%未満のカクテルを飲むようにすると
失敗も少ないでしょう。

バーによっては好みの味を言えば作ってくれる所も沢山あります。

しかし、カラオケボックスや居酒屋ではそうはいきませんね。

基本のカクテル5種類とは?

基本のカクテル種類と使用されている材料を簡単に説明しましょう。

①カシスオレンジ・カシスグレープフルーツ

cocktail05

カシスリキュール+オレンジジュースグレープフルーツジュース

カシスに少しクセがありますが、ジュースの味の方が強いですので
安心して飲めるカクテルです。

②ファジーネーブル

ピーチリキュール+オレンジジュース

とてもフルーティですので飲みなれていない女性に特にお勧めです。

③モスコミュール

ウォッカ+ライムプラスジンジャーエール

さっぱりとした飲み口ですので、甘いお酒が苦手な人におススメです。

④スクリュードライバー

ウォッカ+オレンジジュース

ウォッカにクセがないのでお店によってアルコール度数に
ばらつきがあります。

とても飲みやすいですが、お酒に強くない人は避けた方が無難でしょう。

⑤ソルティドッグ

cocktail06

ウォッカ+グレープフルーツ+塩

グラスの縁に塩が付いているのが特徴です。

さっぱり系の中でも飲みやすいカクテルですが、
塩とお酒の相性が飲みやすいので呑まれやすい人には
お勧めしません。

cocktail03

他にもさまざまなカクテルがありますので「これなら大丈夫」と言う
カクテルを数種類覚えておけばどんな場面でも困る事はないでしょう。

コメント