遊園地とは?遊園地の定番!観覧車!個性溢れるアトラクションとは?

スポンサーリンク

絶叫しながらアップダウンを楽しむジェットコースター、
笑顔で手を振るメリーゴーランド

両親に手を引かれ目を輝かせた遊園地は成長するに従い
大切な人と訪れる特別な場所にもなります。

遊園地とは?

amusementpark04

遊園地とは乗り物などの遊具がある施設の事です。

そして遊園地は、大小合わせて全国に約120あります。

そこにはターゲットに合わせた遊具がたくさんありますが、
遊園地に置かれているアトラクションの定番は何でしょう?

小さな子向けの遊園地には絶叫マシーンがない事もあります。

大人向けの遊園地にはメリーゴーランドがない事もあります。

遊園地の定番!観覧車!

amusementpark09

しかし、どんな遊園地にもほぼ必ずあるのが「観覧車」。

ゆっくりとゴンドラに揺られ空高く上がり街並みを見渡せる
大人にも子供にも人気のアトラクションです。

最後に乗るアトラクションは観覧車と言うのが
デートの定番ではないでしょうか。

遊園地の個性溢れるアトラクションとは?

amusementpark07

そんな定番アトラクションの他にも集客のため個性溢れる
アトラクションを用意している遊園地も多数あります。

小さな子供向けに1回50円の乗り物が豊富に設置されていたり、
「日本一○○な」と言う文句のアトラクションがあったり。

日本一怖いお化け屋敷や日本一傾斜のあるジェットコースター
などですね。

amusementpark08

広い芝生公園を有し、ピクニックが出来る遊園地もあります。

夏期に大きなプールが開園し夜に花火を打ち上げる事もありますし、
北日本では冬季にはスキー場に様変わりする遊園地もあります。

数年前から3Dの巨大迷路が各地でお目見えし、迷子になる大人が
続出している遊園地もあるようです。

小さい頃両親に連れて行って貰った場所と同じ遊園地に
今度は親として訪れる。

老舗遊園地ともなれば3代に渡って楽しませてもらった
なんて事もあります。

笑顔が溢れる遊園地。

違った角度から見ると楽しいだけじゃなく感慨深いものもありますよ。

コメント