女性の服のサイズはダイエットの目標にならない?

スポンサーリンク

以前履いていたスカートやパンツが履けなくなった・・・。

かなり凹む瞬間ですよね。

ましてやダイエットをしたにも関わらず履けないパンツって
ありませんか?

逆にあまり痩せてないのに履けるようになったパンツ
ありませんか?

女性の服のサイズ:基本サイズ

diethuku02

女性の服のサイズ5号7号9号・・・とありますが、
号数によって定められている基本的な数値を
しっかり把握している人はあまりいないかと思います。

アパレル関係勤務の方は詳しいかと思いますが・・・。

またSMLで表示されているサイズもありますよね。

こちらも「なんとなく」で購入している人もいるかと思います。

基本サイズは以下の通り(ウエストサイズのみですが)

5号58㎝、7号61㎝、9号64㎝、11号67㎝、
・・・19号84㎝、21号88㎝

隣り合わせたサイズの差はたった3㎝から4㎝!!

浮腫みが取れたりお通じがよくなったりするだけでウエストは
すぐに変化します。

体重で言うと1㎏から2㎏落ちただけで服のサイズは
1サイズダウン出来るのです。

女性の服のサイズ:SML表示

diethuku01

SML表示の場合、

S58~64㎝、M64~70㎝、L69~77㎝、LL77~85㎝、
・・・5L101~109㎝。

かなり幅がある事が分かるかと思います。

「私の服はMサイズよ!」なんて言っていてもウエストが
70㎝でもMなのです。

服のサイズがどれだけダイエットの目標にならない
お分かりいただけました?

ダイエットの目標にはなりません。しかし!!
ダイエットの励み
にはなります!!

diethuku03

今まで着られなかった服が入った。

パッツパツだったパンツのウエストに余裕が出来た。

一番ダイエットを実感出来る瞬間ではないでしょうか?

今まで来ていた服に余裕が出来た事に気が付くよりも
着られなかった服が入るようになる方が喜びは大きい
ですので「励み」としての服が1着あるといいですね。

コメント