女性の永遠の憧れといえば、透明感があり、
シミひとつなく白く輝く素肌。
健康的に焼けた素肌ももちろん美しいですが、
ちまたにあふれる美白化粧品の豊富さを見れば
そのニーズの強さがわかります。
そんな女性にとっての大敵、メラニンについて
すこし調べてみました。
メラニンって何?
美容に興味のある人なら一度は耳にしたことがあるメラニン。
このメラニンとは、動植物の体内などで生成される黒い色素です。
動物などの場合は皮膚の下にあるメラノサイト(色素細胞)で
メラニンが作られ、その活性度が高ければ高いほど
肌や髪の毛が黒くなります。
メラニンの増減が、色白や色黒の人を作るわけですね。
ちなみに、メラニンを作るメラノサイトの数は
白人も黒人もほぼ変わりません。
メラニンは日光を浴びることで活性化するため
より強い日光を浴びる機会が多い国の人ほど
肌がどんどん黒くなっていくのです。
どうしてメラニンは作られるの?
美白の大敵メラニン。
でも、実はDNAを破壊する紫外線から体を守るという
重要な働きをしてくれているのです。
紫外線の危険性とは?
紫外線にはUV-A、UV-B、UV-Cと3つの種類があります。
Aレベルはしわやたるみなどの老化の原因となり、
Bレベルになると日焼けなどの炎症を起こす原因となります。
A→Cに進むにつれ、有害性が高まるわけですね。
メラニンはこのような紫外線から体を守る盾となってくれているのです。
メラニンとの付き合い方
とはいえ、やはり美白はあきらめたくありませんよね。
日光を浴びることで作られたメラニンも幸いなことに、
時間がたてば代謝によって肌からはがれ落ちます。
メラニンの生成抑制するには?
美白を保ち続けたい、メラニンの生成抑制したいという方は
●室内・室外でも日光を浴びる場所ではUVケアを欠かさない
それでも頑固に肌に残ったメラニンによるシミについて
どうしても気になる人は、皮膚科で除去してもらうことも可能です。
なくても困る、それがメラニン。
一方的に嫌わずに、うまくつきあっていけたらいいですね。
コメント