現在小学生の約70%が何かしらの習い事をしています。
どんな習い事が人気なのでしょう?
小学生の習い事で人気なのは?
実際習っている子供が多いのは
「水泳」「英会話・英語」です。
水泳は喘息にいいと言われ昔から人気の習い事です。
他にも体力を付けるためや水に慣れるために
習い始めた子供が多いようです。
英会話は将来絶対役に立つから、
と始める子供がたくさんいます。
出来るだけ小さい頃から習い始める事でネイティブな
英語が身に付くと0歳や1歳からスクールに通う
子供もいます。
次いで人気なのが「学習塾」です。
学校の勉強だけでは不安、勉強をすると言う習慣を
身に着けさせるためなどの理由で始める子供や、
中学受験を念頭に置いている家庭もたくさんあります。
一昔・・・ふた昔くらい前まで人気の高かった
「そろばん」や「習字」は
トップ3に入らない時代になったのですね。
親が習わせたいランキングは?
しかし、親が習わせたいランキングになると
少し変わってきます。
1位 英語・英会話。
英語の授業が小学校から必須になったり、自分たちが
苦手だったものに苦手意識を持たせないためにも
習わせたいと思う親が多いようです。
英語の授業が小学校から必須になったり、自分たちが
苦手だったものに苦手意識を持たせないためにも
習わせたいと思う親が多いようです。
2位 水泳
体力作りのためや水難事故にあった時など役に立つ
からと言う理由でした。
3位 書道
集中力が付きそうだから、姿勢がよくなりそう、
綺麗な字は一生ものだから。
実際習っていないけど習わせたいランキングには
入ってきて少しほっとします。
子供達がやってみたい習い事は?
子供達がやってみたい習い事になると
男の子は、サッカー・野球・水泳などスポーツ系が
多く挙げられています。
女の子は、ピアノ・バレエ・ダンスなど音楽系に
憧れる子が多いようです。
どんな習い事でも子供が苦痛を感じるようでは
意味がありません。
楽しんで通う習い事は身に付きやすいですので
子供に合った習い事を探すようにしましょう。
コメント