シャボン玉液の原料は?割れにくいシャボン玉を作りたかったら?

スポンサーリンク

小さな子供が喜ぶ「シャボン玉」

大人が見ても「おぉ~!」となるようなびっくりシャボン玉
登場していますよね。

シャボン液を洗剤から作っていたのは昔の話。

現在は安価で手に入る上自分でつくるよりしっかりした
シャボン玉が出来るので購入して公園で遊ぶ事も
多くなってきました。

シャボン玉液の原料はシャンプーと同じ?

syabon03

販売されているシャボン玉の液には何が入っていると
思いますか?

原材料はほとんどが「水」です。

約97%の水に3%未満の界面活性剤と微量の増粘剤
入っています。

界面活性剤と言っても漂白剤や重金属などは含まれていません。

国内のシャボン液のメーカーの原料は一般的なシャンプー
使用されている原料とほぼ同じなんだそうです。

シャンプーを10倍程度に薄めれば同じ液が作れるそうですよ。

シャボン玉の洗浄効果で注意することとは!

syabon02

しかし、界面活性剤には思わぬ効果があります。

それは「洗浄効果」。

洗濯洗剤やキッチン用洗剤も同じですが
汚れを落とすために界面活性剤が使用されます。

本来混ざりにくい油と水を混ぜ、
汚れを剥がしやすくするためです。

濃度が薄いとはいえ入っている事に変わりありませんので、
本革製品などはシャボン玉が当たらない所に置いておく方が
いいでしょう。

また、肌荒れを起こす事もありますからアトピー肌
敏感肌のお子様が遊ぶ時は時間を区切って、
最後に手と口をしっかり水洗いしてあげて下さいね。

割れにくいシャボン玉、大きなシャボン玉を作りたかったら?

syabon04

ちなみに、
割れにくいシャボン玉が作りたかったら・・・

ぬるま湯・台所洗剤・グリセリン1:1:3の割合
混ぜて下さい。

グリセリンは薬局で購入可能です。

syabon01

大きなシャボン玉を作りたかったら・・・

ぬるま湯・洗濯ノリ・台所用洗剤5:4:1
混ぜて下さい。

そこにガムシロップ・熱湯で溶かした粉ゼラチン
ラム酒・炭酸飲料を少しずつ入れて下さい。

大きくなります♪

御馴染みのシャボン玉に飽きたら試してみて下さいね♪

コメント