小学生の頃、迫力ある写真の沢山載った図鑑に
憧れませんでした?
男の子なら特に動物図鑑や恐竜図鑑に見入った
記憶もあるのではないでしょうか。
最近の図鑑はDVD付きが増えた?
現在も図鑑は色々な出版社から販売されています。
昔の図鑑との違いを上げるなら「DVD付」の図鑑が
増えた事でしょうか。
野生の動物のリアルな弱肉強食の世界や珍しい生態・行動。
世界中で起こる様々な珍しい自然現象や異常気象。
CGで再現された古代恐竜の世界。
特に細かく分類された図鑑もあり「動物」だけでなく
「鳥」「魚」「昆虫」「爬虫類」など更に詳しく
知る事ができます。
昆虫図鑑の特徴は男の子の大好きなクワガタや
カブトムシの戦いでしょう。
ナレーションと共に現われるのは日本には
生息していない虫たち。
個体の特徴や住んでいる場所なども一緒に
紹介してくれます。
鳥図鑑は止まって飛べる「ハチドリ」や
綺麗な羽を持つ「クジャク」などに目を奪われます。
泳げない魚や陸上に卵を産む魚、
子育てするパパ魚に消えてしまう爬虫類。
大人も驚いてしまう昔と違う事実とは?
子供図鑑と侮るなかれ!大人も見入ってしまうような
内容と耳に馴染むナレーションに驚かされます。
しかも、子供以上に大人が驚いてしまう事もあります。
それは科学の発達や新発見による「昔と違う事実」。
一番多いのはやはり恐竜です。
新しい骨の発見や遺伝子の研究のため首の向きや
鼻の位置などが大きく変わった恐竜もいます。
写真(図?)も絵からCGに変わりよりリアルに見えます。
大きな生き物はその大きさ表記が変わったものもいます。
現在でも昔の図鑑を持っている人がいたら
比べてみると良くわかりますよ。
テレビゲームや通信型ゲーム、アニメのDVDなども
とても魅力的ですが誕生日やクリスマスなどの
プレゼントにDVD付の図鑑と言うのも
親子の会話が楽しめるのでお勧めですよ。
コメント