夏のおすすめ料理!食べやすく栄養価の高い食材を使いましょう!

スポンサーリンク

うだる様な暑さの夏

食欲も失せて冷たいもののど越しのよいものだけが
欲しくなりますよね。

しかし、食べやすい食材の中には
栄養価が低いものも多くあります。

食べやすく、しかも栄養価の高い食材を使った料理のご紹介です♪

夏のおすすめ料理!冷やし中華

natsu03

トマトやキュウリなどの夏野菜にはデトックス効果
体を冷やす効果があります。

それらをうまく組み合わせて食べると体も元気になります。

そこでお勧めは「冷やし中華」

のど越しのよい麺と冷たい野菜で体内に溜まった塩分を排出し、
浮腫みを取りましょう。

ハムよりも茹でたササミやちょっと豪華にうなぎの千切りなどを
入れると落ちた体力の補強にもなります。

夏のおすすめ料理!ムチンたっぷり丼

natsu04

ねばねば成分で元気を回復!「ムチンたっぷり丼!」

山芋・おくら・モロヘイヤなどに含まれるネバネバの成分は
「ムチン」。

ムチンは胃腸の粘膜を保護し、疲労回復効果もあります。

そんなムチンを多く含む食材をみじん切り&すりおろして
混ぜ合わせご飯の上に豪快に乗せましょう。

更に卵黄を加えて醤油をかけるだけ!

とにかく何かを食べないと!って時には重宝します。

夏のおすすめ料理!ビビンパ

natsu01

スタミナを重点的に強化したい時は焼肉!
と言いたい所ですが胃腸が弱っている時には
避けたい料理です。

そんな時は「ビビンパ」です。

モヤシやホウレンソウのナムル、キムチなどを多用すると
とても食べやすくスタミナも満点!

こちらも食べやすくお肉を千切りにして焼肉のたれで
焼いたものを使用しましょう。

夏のおすすめデザート!冷凍果物

natsu02

デザートには素材の栄養素がそのまま味わえる「冷凍果物」。

スイカやパイナップル・キウイなど一口大にカットして
バットに並べて冷凍庫へ。

凍ったらタッパーなどに入れておけばすぐに摘まめます。

市販のアイスなどには糖分や添加物が入っていますが
果物そのものなら大丈夫!

色々な果物を凍らせてガラスの器に盛って出せば夏場の
パーティーでも重宝されます。

かき氷やそうめんの彩にも使えますよ。

夏場にはカラフルな野菜が目立ちます。

彩りで視覚でも「食べたい」と思わせると
更に食欲が出ますので試してみて下さいね。

コメント