運動会のお弁当の定番と言えば
「唐揚げ・ウインナー・卵焼き」の3点セット
ではないでしょうか。
子供達も大好きなメニューですので朝から揚げ物をする
ママ達も沢山いますよね。
そして大体毎年同じメニューになっている事が・・・。
子供達の好きなメニューを並べると同じになるのは
仕方ないのですが、お弁当箱への詰め方で
例年とは違うお弁当にしてみませんか?
運動会のお弁当への詰め方をアレンジしてみては?
家族分のお弁当を持って行く場合大きなお重やタッパーに
彩りよく詰めて行きますよね。
しかし、子供たちは彩で入れた野菜を上手に避けて
お肉を目指します。
食べ終わった後に残るのはレタスやブロッコリーなど。
洗い物もベタベタして大変です。
それを解消してくれる プラス 見た目も綺麗な
お弁当のコツは
「紙コップを使う」
です。
どうやって使うの??
とっても簡単!紙コップが縦に入るタッパーなどを
用意します。
100均でカラフルな紙コップを調達してきて
敷き詰めます。
上から見るとタッパーの中に紙コップの口がこんにちは
している状態ですね。
それぞれの紙コップの中にからあげとプチトマト・
ブロッコリーなどを入れ長めのピックで刺して留めます。
こっちのコップの中にはからあげとトマトとチーズが、
あっちのコップの中には卵焼きとウインナーが!!
コップごと手に取れば紙皿もいりませんし、
片付けも簡単!
ひとつひとつのコップの中にお肉も野菜も入っているので
彩りもよく取ったコップは全部食べるのでバランスも
良く食べられます。
いかがでしょう?
いつもと同じようで違う楽しいお弁当になりませんか?
用意に時間が少しかかりますが、キャラ弁を作る事を
考えれば全然簡単です。
そして、不器用なママさんでも間違いなく出来ます!
今年の運動会はちょっと変わった趣向のお弁当で
お昼休みも楽しんで下さいね♪
コメント