秋のブライダルシーズンを前に結婚式の招待状が
来ていませんか?
友達が結婚するのは喜ばしいことですが、
女性はここからが大変です。
主役は友達。
どんなドレスにしたらいいのでしょう?
同世代だけでなく新郎新婦のご両親にも好印象を
与える事ができるドレスの基本をご紹介します。
・過度に胸元や背中が開いたドレスやミニスカートは×!
新婦が「花」。
ゲストは「引き立て役」です。
目立たないようにしましょう。
ドレスアップに気合を入れすぎてセクシーな
イブニングドレスをチョイスすると
「視線を集めます」
決して「綺麗」「セクシー♪」と思われているなんて
勘違いしないで下さいね。
「・・・空気読めない?」「ありえない」
の視線ですから。
・白・オフホワイトなど白系は×
純白に限らず「白」に見える色は新婦だけに
許された色です。
特例でフラワーガールやリングガールを務める
子供達だけ。
オフホワイトやクリーム色など写真に写った時に
白く見える色も外すようにしましょう。
「白じゃない!クリームよ!」なんて言い分は
「イタイ」です。
・ファーや皮、アニマル柄は×
動物を連想させるアイテムも×です。
殺生を連想させると言われて冠婚葬祭の場では
全て嫌われるアイテムですので「フェイクファー」
だとしても使用しないようにしましょう。
しかし、式場が寒い事もありますし肩の出たドレスを
着用する事もありますのでストールやボレロを1枚
持って行くと便利です。
どんなドレスがいいのか分からずに店員さんに相談した
結果アウトなスタイルになる事もあります。
「今はファーもアリですよ~」
「この淡いピンクがお似合いです♪」
「この淡いピンクがお似合いです♪」
なんて話を鵜呑みにして当日恥をかいたなんて話が
多々あります。
特に若い店員さんほど冠婚葬祭にうとい事も・・・。
しっかり自分でマナーを身に着けてドレスを選ぶように
しましょう。
コメント