コタツでみかんを食べる事はとっても効率的!コタツ離れで食べない?

スポンサーリンク

肌寒くなってくると恋しくなるのがコタツと鍋では
ないでしょうか。

でもコタツを出すなら忘れてはいけないのが「みかん」!

コタツにみかんに出来れば猫は日本の冬の鉄板アイテム
のはずです。

コタツでみかんを食べる事はとっても効率的!

mikan03

コタツで食べたいものと言うアンケートを取ると
断トツで1位にもなるみかん。

コタツでみかんを食べる事は実はとっても効率的な
事だったのです。

みかんにはビタミンCが多く含まれています。

ビタミンCと言えばやはり風邪予防に効果的!
ですよね。

他にもクエン酸や抗酸化作用の強いβ-クリプトキサンチン
なども含まれています。

mikan01

みかんのスジに含まれているのがヘスペリジン。

毛細血管の強化や血圧上昇抑制効果など血管を
健康にする働きがあります。

美白効果もあるビタミンCやβ-クリプトキサンチンは
冬の乾燥に負けそうなお肌にとってとても強い味方
になります。

室内と外での寒暖差によって血管が切れ脳梗塞や
脳卒中で倒れる人が多いのも冬。

そんな冬に血管を強くするヘスペリジンも大切ですね。

なんとなく「コタツと言えばみかんでしょう!」
と言っていますがこんな凄い効果があったのです。

コタツ離れでみかんの消費量も減っている?

mikan02

しかし、欧米化した生活はコタツ離れを起こして
しまいました。

食事は椅子でリビングにはソファーがあって床暖房。

コタツが必要なくなってしまったのです。

コタツの使用量が減るのと比例して
みかんの消費量も減っています。

20代の中にはみかんをほとんど食べない
言う人もいます。

気付かぬうちに水分不足になっている冬の体。

手軽に食べられるみかんは水分補給にも
ぴったりの果物です。

また一日2個のみかんを食べると一日に必要な
ビタミンCが補えるとも言われています。

コタツとセットじゃなくてもぜひみかんを
買って食べるようにして下さい。

食べきれない分は冷凍保存も出来ますよ♪

コメント