貴方は実際に「もどかしい!」と思ったことないですか。
イライラする?まどろっこしい?はがゆい?じれったい?
などとはちょっと違う?「もどかしい」。
もどかしい体験談を伺いましたのでご紹介します。
急いでいるのに、もどかしい
ビニール袋の口が開かない。
カサカサこすり合わせてみても、開かない。
年をとって、手が乾燥したわけではなく、
10代の頃からだから、「ビニールの口を開けない歴」
30年以上です。
ビニールだけでなくもちろん紙もめくれません。
学生の頃や、働いていた時は紙がめくれなくて
イライラしたけれど、主婦となった今は急いで
紙を配るなんてこともない。
やはり、一番の悩みは買い物して荷物を詰める時です。
レジ袋が開かない、肉をビニール袋に入れたいのに、
開かない。
カサカサ、カサカサ、指でこすり続ける・・・。
あー、もどかしい。急いでいるのに、もどかしい。
ずっとカサカサし続けている姿は恥ずかしいが、
指をなめるのも許されない。
いつも手が湿っているのを悩んでいる人もいるけれど、
手がカサカサなのも悩むのです。
カサカサで、もどかしい。
あたしがするけど?
実家暮らしです。
通勤のバス停から家までの距離がけっこうな
ものなので、ときどき母に迎えをお願いします。
母は家で畑仕事をして生活しているので
気分転換にもなるとむしろすすんで送迎を
かって出ます。
運転も年配者なので昔に比べて少しゆっくり
になりましたが、40を過ぎて一念発起して
免許をとっただけあって運転はお手の物です。
ただ。駐車スペースに入れるときの切り替えしが
苦手らしく、やり直すこともしばしばです。
それでも出先ではいいのですが、
迎えにきてもらった後、
家について車庫にいれるときがひと仕事。
「ここの木のラインにまっすぐじゃないといかんのよ」
と、ちゃんと車庫にはいっているから十分なのに
気がすまないらしく5.6回は切り返しを繰り返します。
「あたしがしようか?」といったことは
たびたびありますが「んにゃ、いい!」
断ってもう一度きりかえ。。
ほら、角度それじゃ同じじゃん。。。
それでも一生懸命試みる母をなかばあきれつつ、
見守る私なのでした。
コメント