幼稚園の椿にも!チャドクガ毛虫の毒針にはガムテープを!

スポンサーリンク

子供の幼稚園の植え込みに椿があると
チャドクガ(茶毒蛾)の幼虫(毛虫)
いることがあります。

チャドクガ毛虫の毒針
刺されたら毛虫皮膚炎になり、
痒みが止まらなくなります。

幼稚園でのママ友との長話の間に
お子さんが刺された時の話を伺いました。

ぶつぶつして痒くなったら触らずにガムテープで貼り取って

chagokuga05

チャドクガの毛虫は4月~6月8月~9月
2回(気候によっては3回)発生します。

毛虫の食草は椿、山茶花です。

子供の幼稚園の植え込みが椿でそこで
ママ友と長い事話し込んでいました。

親の長話につまらなくなった子供達は
椿を叩いて遊んでいました。

子供が「何だか痒い」と肘の内側を見せてきました。

ぶつぶつと赤くなっています。

もしかしたらチャドクガかも知れないと
慌てて帰ってきました。

擦らないようにしてガムテープで針(毛?)を
取ってからシャワーでよく流しぶつぶつには
ムヒアルファを塗りました。

洋服も脱がして叩いてから洗濯機に入れました。

通っている幼稚園は自然が多く椿も山茶花
沢山植えてあります。

春先より秋口の方がチャドクガの毛虫の被害
多いのです。

ぶつぶつして痒く赤くなってきたら直ぐに
ガムテープで針をとり水で流すのをお勧めします。

針と言っても目に見えない細かい物ですが
ガムテープは有効です。

知らずに掻いてしまうとびっくりする程
腫れてしまいます。

医者に行くにせよガムテープで針をとって
水で流してからの方が良いです。

コメント