我が家の年賀状は1種類のみ!誰にでも使えるように作る!

スポンサーリンク

年賀状を毎年作成すると思いますが、
何種類も作成するのは考えるのも
準備するのも大変ですよね。

毎年の年賀状を1種類のみ作成し、
誰にでも使えるような工夫をされている方
話を伺いました。

シンプルで自己主張しすぎない年賀状

nenga33

我が家の年賀状は1種類のみ
誰にでも使えるように
「あけましておめでとうございます」
というご挨拶の言葉です。

その下に「昨年は大変お世話になりました。
今年もよろしくお願いいたします」という
印刷の言葉と、その下に相手に合わせた
手書きで短いメッセージを入れてます。

かわいいイラストの干支を小さめに配置して、
ハガキの下のこちらの住所や名前の横の方に
主人と子供とペットの写真を入れます。

なかなか会えない友達から来る年賀状に
家族全員が写真館で撮ったような集合写真
載っていて、会えなくても元気な姿が見られる
のを楽しみにしているので、我が家も真似
したかったのですが私が映る勇気がないのんです。

nenga34

子供だけを大きく載せた年賀状をいただいても
嬉しいのですが私自身はその親と友達なので、
滅多に会えない友達からだと最初「誰だっけ?」
となるので、家族写真の方が私個人としては
嬉しいです。

私があまりごちゃごちゃしているのが苦手なので、
写真は名刺にあるようなご挨拶程度の大きさに
しています。

一度見たら誰からの年賀状かわかるように、
かつ自己主張しすぎないシンプルなもの
なるよう心がけています。

相手の住所氏名は気持ちが伝わると思い、
手書きです。

最近はメールですませる事も多いと聞きますが
私は遠方の友人が多いので、年賀状で元気な姿
を見られる事がとても楽しみです。

コメント