年賀状は2種類!手書きのメッセージを心がけている!

スポンサーリンク

年賀状を作成する際、相手によって何種類
分けて作成すると思います。

毎年の年賀状を2種類作成し、
手書きのメッセージを書くこと
心がけている方の話を伺いました。

年賀状作りは相手を思う大切な時間

nenga37

毎年11月下旬になると年賀状の作成を始めます。

年賀状は2種類作成し、
ひとつは私と夫それぞれの友人に送ります。

もう1種類は親戚や夫の会社関係に送ります。

毎年写真を入れていますが、
必ず家族全員で写っている写真
入れることにしています。

子供だけの写真だと、独身の友人や
子供のいないご夫婦に送る際、
あまり快く思わない方もおられる
と思うので、特に気を付けています。

年賀状のやり取りだけになっている方も
多くいるので、元気な姿を知らせる
よい機会と思い、写真を入れています。

デザインは、親戚用は縦書きにし、
あまりかわいらしくない和風な干支の
イラストを使い、横文字は入れません。

友人用はポップなデザインにし、
干支のイラストも入れますが、
色遣いはあえてシンプルにして、
大人らしいイメージにしています。

nenga38

いつも心がけていることは、
手書きのメッセージを書くことです。

住所もイラストもパソコンで作成している
ので、温かみが感じられないからです。

なかなか会うことが出来ない方も
そうでない方も、自分の近況を一言添えて、
元気にしていることを伝えるように
しています。

いただいた年賀状も手書きで一言添えてある
とても嬉しいものです。

近年は年賀状を出さない方も多くみえる
ようですが、ひと手間かけて作った年賀状は
一枚一枚に気持ちがこもっていますので、

元旦に届いた時の嬉しさがあり、
相手に思いを馳せる時間も生まれます。

毎年作るのは大変かもしれませんが、
人間関係が希薄な今こそ沢山の方に
年賀状のやり取りをして欲しいと思います。

コメント