むずむず脚症候群、私の体験では

スポンサーリンク

むずむず脚症候群というものを知っていますか?

あまり知られていない名前なのですが、
最近はヤフーのトピックスに出たこともあり、
なかなか広まってきたのかと思います。

名前の通り、脚に違和感を感じるのです。

個人差がありますが決して心地よいものではありません。

私のむずむず脚症候群

noro02

 いつからむずむず脚症候群というのか、
それは分かりませんが、私が発症したのは
小学校3年か4年生の頃だったと思います。

夜寝入る時、足が無性に痒くなったのです。

大腿部が左右とも痒くて痒くて、ずっと掻きむしりました。

じっとしてられず、走り回りながら掻きました。

湿疹などなく、ただ掻いた跡が赤く赤くなっているだけです。

母に伝えると、異変は見られないから、
しばらく放っておきなさいと言われました(田舎でしたので)。

それでも2時間ほど痒く、ずっと掻いていて寝ないので、
母が焼酎をつければ治ると、
焼酎をティッシュでぴたぴた貼り出しました。

ひんやりして少し気持ちいいのですが、また痒い。

それを繰り返しているうちに、
睡魔に負けて寝てしまったようです。

それが年に1~2回、夏場に起こりました。

妹がじんましんをよく出していたので、
じんましんと違うことは見て分かりました。

冷やすと少し良いことを回数を重ねるごとに学び、
思春期になるとだんだん症状が出なくなっていきました。

むずむず脚症候群、大人になってからの症状

muzu01

 社会人になり、むずむずのことも忘れ、結婚し子供を産みました。

産後は体調が変化すると言いますが、またやってきたのです。

足の違和感が。

しかも今度は違う症状でやってきました。

今度は、膝から下のほてりです。

熱くて熱くてまともに足を横にしていられません。

燃えるように熱いのです。

冷えピタ保冷剤を足に挟んでようやく寝られる、
そんな症状です。

やはり季節は

もう毎年悩まされています。

病気だろうかと思ってネットで調べてみると、
それはむずむず脚症候群の症状であることが分かりました。

しかも原因は不明。私の場合は、冷やせば眠れることと、
就寝時以外あまり気にならないことから病院に
行くまではないと今のところ判断していますが、

ひどい方は眠れず、
睡眠障害からうつになってしまったりするようです。

もしむずむず脚症候群になってしまったら

 私がネットで調べたとき、何かしらの掲示板にたどり着き、
同じような症状の方たちが対策を交換し合っていました。

ほてる方は私のように冷やして眠る方法を。

その他の方は覚えていませんが、
それなりに自分の対策を見つけ出していたようです。

この症状が始まったら、とにかく眠れるための解決策
見つけたほうが良さそうです。

痒くて傷だらけになるのならまた話は違いますが、
1番の害は安眠の妨げですから。

コメント