年賀状に簡単な装飾を!一手間加えて印象に残したい!

スポンサーリンク

毎年恒例の年賀状

パソコンとプリンターを使って普通に作成
しても、ほかの年賀状と変わらないですよね。

そんな年賀状を一工夫するアイデアとして
装飾を加えている方の話を伺いました。

年賀状にこんな簡単な装飾でおしゃれになります。

nenga61

年の初めに行う最初の一大イベント年賀状

それにちょっとした手間をくわえるだけで
ちょっとおしゃれになります。

たとえば、こどもの居る家庭に送るなら
折り紙やマーカーペンで装飾をくわえて
シールなどつけてみてもいいでしょう。

ほかには、切り絵や漫画やイラスト集などを
参考にしてみるのもおしゃれになるでしょう。

年賀状のイラスト集は書店などで売っています。

ラメ入りのシールを張って、つやめきをくわえる。

手書きのほうが人柄や気持ちが伝わりやすいので、
作成する際は手書きにした方がよいでしょう。

またシールにこだわりすぎて文字が
書けなくなってしまうことがないように、
文字とシールの間隔を均等に保ちながら
描くようにした方がいいでしょう。

写真を入れる場合も同様です。

一手間加えて個性も発揮できて印象にも残りやすい年賀状に!

nenga62

私は年賀状は毎年10~20枚程度出しています。

画像印刷をして全ての年賀状を手早く完成
させたり、市販のデザイン年賀状を使う
という方法もありますが、私は自分だけの
オリジナル年賀状を作っています。

作り方としては、マスキングテープ
シールを用意します。

そして、年賀状に自分の好きなように
テープやシールを配置してデザインを
作ります。

物足りない時は色つきのボールペン
マーカーで柄を書き足したりもしています。

この方法は、市販のデザイン年賀状にも
応用できて、「空白部分が寂しいかな?」
と思った時など、その部分にシールや
テープを貼ります。

これだけで結構華やかになりますし、
シールやテープの厚みもあるので
手に取った感触からも印象に残りやすく
なります。

コメント