年賀状を送る相手によって手作りで!切り絵を貼り合わせる!

スポンサーリンク

毎年送る年賀状を他と差を付けたいと思ったら
手間はかかりますが、手作りをするといいかも
しれません。

そこで、年賀状を手作りで作られている方
どの様に工夫されているのかを伺いました。

送る相手によってかえる仕上がり

nenga69

判で押したような年賀状を出すのはちょっと
つまらないと思い、毎年年賀状は手作り
しています。

文字だけでは味気なくてさみしいかったり、
空白の部分が多すぎてきになったりするので、
干支の絵をひとつ描いてあとは、
シールやマキシングを使っています。

キャラクターものや、お花、ハート、干支
お正月の定番のものが絵になったシールなどを
つかったり、マキシングテープで淵を覆ったり、
斜めに入れてアクセントにしたりと、

はじめに書いた干支デザインにあわせて、
送る相手によって使うシールをかえ、華やかに
彩ります。

シールを貼るだけなので、こどもと楽しんで
作業できたり、お手軽に年賀状が作れるので、
絵を書くのが苦手、けれども手作りの年賀状
出したいという人にオススメです。

切り絵を貼り合わせた年賀状。

nenga70

もらった年賀状の中で印象に残っているのが、
切り絵を貼った年賀状です。

折り紙で切り絵をしたものを年賀状に貼り付け、
その上から字を書いていたのです。

折り紙であればくっつきやすくはがれにくい
ですし、上から字を書いてもおかしくなく、
ちゃんと読むことができます

学生時代の友人からの年賀状だったのですが、
私が好きな色の折り紙で作られていました。

おそらく、他の友人に対しても、その人
その人にあった色で作っているのだろうと
思います。

手作りで手がかかっていることもそうですが、
私のことを考えてくれたことが伝わってきて、
とても嬉しかったです。

ただ、折り紙をする場合は、折り紙はくっつき
やすいところが長所でも短所でもあるので、
のりをくっつけすぎないように注意が必要です。

コメント