年賀状に写真を入れるにもそのままでは
受け取った相手にも余り印象に残らない
事もあるかもしれません。
折角の年に一度の年賀状ですから、
何か工夫をして印象に残ってもらえたら
嬉しいですよね。
写真入り年賀状を相手に楽しんでいただくための
アイデアを伺いました。
年賀状の写真は持ち寄りで
年賀状に家族の写真を入れたいと思う人は
多いと思います。
ですが、子供がある程度の年齢になって
嫌がったり、写真の顔が気に入らなかったり
ということで、頓挫してしまう人も
少なくないのではないでしょうか。
そこでおすすめなのが、年賀状に入れる
自分の写真を家族それぞれが持ち寄る方法
です。
この方法であれば、必ず自分のお気に入りの
写真を選ぶことができますし、
家族それぞれの個性が出てきます。
その結果、家族それぞれの素の表情が見える
ので、年賀状をもらう方も「元気なんだな」
とか「変わってないね」などと言いながら
楽しむことができます。
家族の記録を残しつつ、
送った相手にもよろこんでもらえるのです。
ぜひ、年賀状の写真を家族一人一人が
持ち寄るという方法を試してみて下さい。
顔パネルに家族写真!?
普通は年賀状と言えば、自分宛てに届いたもの
のみ読むものですし楽しみにするものです。
しかし私の場合、両親のもとに届く両親の友人
からの年賀状で一名だけとても楽しみに
している方がいます。
その方からの年賀状は、毎年家族写真なのですが、
もちろん私は会ったことのない人なのですが、
とても面白いのです。
それは、よく観光地にある顔をはめるパネル
のように、合成で顔を当てはめた写真なのです。
毎年テーマがあり、例えばある年には
スターウォーズがテーマで、それぞれの
キャラクターの顔に家族それぞれの顔が
当てはめられています。
そして空いたところにはぎっしり一人一人の
近況がおもしろおかしく書かれており、
デザインも文章もとても面白いのです。
来年はどんなテーマでくるのか、
今から楽しみです。
コメント