絵を趣味とする方にとって年賀状とは?

スポンサーリンク

絵を趣味にしている方は、年賀状も手書きなど
創意工夫をしているのではないでしょうか。

その様な方に年賀状に対する思いを伺いました。

絵を趣味とする者の年賀状と嬉しい瞬間

nenga73

毎年年賀状が売り出される季節になると、
「今年も私のささやかな趣味が活躍する
季節が来たんだなぁ」と思います。

その反面、「つらいなぁ」とも思うのです。

絵を描くことを実際にお仕事とされている
イラストレーターやデザイナーの方は
どのような室内環境で作業されているのか
私にはわかりませんが、

自宅にいても寒いこの季節は趣味であっても
絵を描く者にとってペンを持つ手が凍えて
しまう酷な時期でもあります。

数年前までは張り切って水彩絵の具やら色鉛筆
張り切っていた私でしたが、もう最近は手を守る
ためにPCの描画ソフトにてデザインのすべての
工程をこなします。

どのような構図にするか、のみコピー用紙に
ぼんやり描き、それを見ながらセルシス社の
CLIP STUDIO PAINT PROという描画ソフトを
使用し下書きから仕上げ、文字入れまで進めます。

パソコンで作業したほうが直ぐに印刷できますから、
こういったソフトの扱いに慣れている人なら
手書きよりお勧めです。

Photoshopでも作業は可能ですが、
私は自由度が高いこちらのソフトのほうが楽です。

私は基本絵柄は1種類しか作らないのですが、
必ず印刷後に手書きで一言メッセージが書ける
スペースをデザインの中に用紙しておきます。

また、住所と宛名は完全に手書きです。

印刷の無機質な感じで終わらせないために
心を込める意味でそのようにしています。

相手もそのほうが喜んでくれるような
気がしませんか?

書いていると年が明けてからその人に会うのが
楽しみになったりして、年賀状も大事な
コミュニケーションの一つなのだと強く
感じられます。

nenga74

デザインに干支を入れるか否かは個人の自由
なので好きなデザインでいいと思います。

私は猫が好きなので干支と一緒に猫をデザイン
に組み込むことが多いです。

招き猫なら縁起もいいですしね。

相手が姪っ子だったりすると人気アニメの
キャラクターを選ぶこともあります。

相手に喜んでもらえればそれでいいのでは
ないでしょうか。

最近よく見かける年賀状に貼るシール等は
出来たら貼らないことをおすすめします。

途中ではがれたり、年賀状が厚くなることで
重さも増し、送れなくなることもあり得るのです。

郵便局の方に迷惑がかかりますからどうしても
貼りたい場合は1枚のみとするのがベスト
でしょう。

私たちが書いてポストに入れたものを処理して
届けてくださる方々のことも忘れないでください。

昨年私が送った年賀状は羊のイラストのものでした。

自分で楽しんで描いたカラフルなものは親しい友人
に送り、白紙の隅にちょこんとデザインしたものは
家族に使用してもらうために提供しました。

どちらも喜んでもらえて新年早々達成感を得られ
良いお正月となりました。

先程も述べましたが年賀状は一つの
コミュニケーションなのです。

相手のことを考えて筆を進める…私の場合は
それがペンタブレットなのですが手が凍えて
いるのを忘れてしまうほど没頭してしまいます。

その年一番のお手紙にどのような相手の
心が込められているのか、またその人が私と同じく
絵を描く人ならどのような絵を届けてくれたのか、
私はそれを実際にポストを開けて眺めた時の
心がほっとする瞬間が大好きです。

コメント