年賀状ソフトを使って多少アレンジ!毎年つくる年賀状!

スポンサーリンク

年賀状を作成するのに市販の年賀状ソフト
よく利用する方も多いと思います。

年賀状ソフトを使用して作る年賀状について
伺いました。

市販ソフトを使って多少アレンジをして作成しています

nenga92

年賀状のデザインには、ここ数年、筆まめ
使用しています。

素材は、インターネットの素材を修正して
使用することもあるし、素材集のDVD
入っているものを使用することもあります。

素材で特におすすめのものはなく、私自身も
その時に何となく気に入ったものを使用
しています。

年賀状は、相手によって変えています。

例えば、友達、同僚、OB、仕事相手、親戚
について、それぞれ作成しています。

年賀状にはほとんど干支を入れていますが、
どちらにしても干支はお飾り的なので小さな
ものとか薄くしたりとかして加工しています。

また、年賀状には家族写真を入れていたのですが、
子供が大きくなってからは夫婦のみを入れる
ようにしています。

最近は夫婦での旅行写真で、2人で撮った写真が
ない場合には、それぞれの写真を合成して作って
いることもあります。

毎年つくる年賀状

nenga93

我が家の年賀状作成は年賀状ソフトを用意して
簡単にプリントできるものが多いです。

会社関係の人、親戚、友人など出す人によって
デザインや、文章も多少変えています。

会社の人には一般的な派手すぎず地味すぎず、
干支の入ったものを選んでプリントし、
一言添えています。

親戚はちょっと身近なラフな感じな様式にかえて、
ふだんからあまり会えない人には子供の写真を
いれたりして近況を知らせています。

友人に関しては子供の写真、家族写真でくる
ひとには同じような形態でだし、ほかは
ふつうのシンプルな干支の柄をおくることが
多いです。

一年の初めのあいさつなので、あまりくだけすぎず、
失礼のない文章にということだけは皆さんに
共通して気を付けています。

あたたかみがあるのでだいたい一言添え
わすれないようにして送っています。

コメント