家族写真入りの年賀状!相手先によって替える!

スポンサーリンク

家族写真を入れた年賀状を出す方も多いと
思います。

家族写真入りの年賀状を送る方が工夫していること
などを伺いました。

相手先によって写真も替えて作ってます。

nenga98

年賀状は3種類作ります。

1枚は仕事関係や勤務先の元上司など、
ごあいさつ程度をやり取りしている方に
近況報告と様子うかがいを兼ね日本郵便
はがきデザインキッドを使い、干支の図柄に
あいさつ文を入れ、手書きで一言添えます。

2種類目は主人の取引先で、歳暮、中元の
やり取りをしている先などはデザインキッドの
フレームテンプレートに家族写真を入れて印刷
します。

幼い時から送っているので、新春に訪問すると
話題になって仕事がスムーズにはかどるようです。

3枚目は私の友人や親せきに送る分です。

子供の写真だけを添えテンプレートの文字と
背景だけを使います。

近況報告分などを丁寧に書きます。

89歳になる義理の母がいるのですが、
代筆して近況を書きます。

書かなければ亡くなったようで先方から
お電話がかかるので、干支とあいさつ文の
テンプレートに母は元気ですとひとこと
添えて送ります。

自分の時は子供に面倒をかけないよう、
自分で書けなくなったら、
年賀のあいさつはやめようと思います。

宛名だけは手書きでと思っていたのですが、
宛名は筆ぐるめで管理しています。

郵便番号から簡単に住所が入力できるのと
出状先が管理しやすいので活用しています。

家族写真の年賀状

nenga99

大学時代に仲の良かった友達は地元で就職
したり、結婚して引っ越してしまったり、
となかなか会えない人がたくさんいます。

そんな彼女たちとの近況連絡に年賀状が
役に立っています。

我が家は年賀状には写真を使っているの
ですが、結婚した年は結婚式の写真を、
子供が産まれた年は子供の写真と家族全員
で写っているものを自宅で印刷しています。

子供だけの写真の人もいますが、やっぱり
友達である本人が写っている年賀状が届く
方が私は嬉しく思います。

必ずコメントも手書きで入れていますし、
我が家のこだわりとして表書きは手書きに
しています。

全部印刷でもキレイでいいとは思いますが、
温かみがないような感じがするので手書き
での宛名書きを頑張っています。

コメント