新しい年賀状!写真入り年賀状の作成!

スポンサーリンク

SNSやメール年始のあいさつをする方も
増えているみたいですね。

年賀状はやっぱり葉書で!という考えは
古いのでしょうか。

最近では年賀はがきにスマートフォン
かざすと動画が再生されるなど色々工夫
されているみたいですね。

年賀状を作成する時の思いを伺いました。

新しい年賀状について

nenga104

個人的には最近流行っているメールなどでの
年賀状はちょっと違うと思っています。

やったこともないですし、やり方もよく
わかりません。

手紙でもそうですが、やはり手書きの相手の
文字をみることで伝わるものがあると思って
います。

ただ、最近の年賀状はちょっと変わっている
ものもあるらしく、どうやらそういった
デジタルとコラボレートしたようなものも
登場しているらしいです。

年賀状を書く方が少なくなっているから
色々と考えているのでしょうが、
ちょっと面白いかなあとも思っています。

動画でおめでとうなんて挨拶もできたり、
その方が相手に伝わるという事もあると
思います。

一年に一度なのでそれほど手間もかかりませんし、
もっとこの分野が発展すれば使おうかなと
思っています。

AR年賀状|年賀状印刷は、やっぱり年賀本舗
=>http://www.nengahonpo.com/ar/ar.html

うごく年賀状 – Clip(クリップ)
=>http://clip.cc/ja/nenga.html

動画で年賀状を App Store で – iTunes – Apple
=>https://itunes.apple.com/jp/app/dong-huade-nian-he-zhuang/id1035201006?mt=8

Clip – 動く写真・名刺・フォトブックが作れる! – Google Play
=>https://play.google.com/store/apps/details?id=cc.clip&hl=ja

妻が選ぶ写真入り年賀状の作成

nenga105

妻と子供の3人で暮らしていますが毎年年賀状
を作る際は妻の意見を重視しています。

枚数が妻の方が圧倒的に多く自分はおまけと
いった感じなので。

いつも市販の年賀状ソフトを購入していますが
毎年決まった物というのはありません。

写真を多く取り込めるテンプレートが充実
しているものを重視し収まりがイイものを
選んでいます。

作る時は最低でも3枚の写真を使っています。

干支は入れず妻の希望のスタイリッシュな
テンプレートを使用します。

友人、親戚、勤め先などへも全て一緒の
デザインです。

勤め先の上司などは文字やイラストの年賀状が
イイ気がしますが分け隔てるのもいかがなもの
かと思い統一しています。

近年、友人などへはメールで済ましてしまう方の
多くなってきて時代が刻々と変化し価値観が
変わってきているのに一抹の寂しさも感じたり
します。

コメント